チャレンジショップ事業補助金
空き店舗の利用促進並びに商店会等の活性化のために、市内にある空き店舗を利用して、営利を目的とする新たな事業を開始する個人または団体を支援し補助します。
2021年4月、様式など今年度の情報に更新しました。
-
神栖市商店会等活性化事業補助金募集案内 (PDF 138.6KB)
2021年4月更新
市内の空き店舗を活用した新規事業を応援します!
補助対象事業
空き店舗を活用して営利を目的とする事業を新規に開始する事業
補助の要件
- 市内の市街化区域または隣接する区域にある店舗・事業所
- 市内にある、過去に商業施設として利用されていた実績のある店舗・事業所:1か月以上使用していない施設に限ります
- 申請者に市税の滞納がないこと
- 開業までに必要な許認可を取得または取得する見込みがあること
- 空き店舗を所有する者と同一または2親等いないの親族でないこと
- 空き店舗の経営者であった者でないこと
- 出店区域内の既存店舗の閉鎖を伴う移転でないこと
- 週5日以上(1日あたり6時間以上の営業)かつ通年の営業であること
- 店舗は正午(午後0時)以前に営業を開始すること
補助対象経費
- 物件改装費:内装工事、外装工事、給排水設備工事、サイン工事および電気工事等に要する経費
- 設備導入費:エアコン、厨房内機器など
- 広報費:広告宣伝費、パンフレット等印刷費、そのほか類する費用
補助額および補助対象期間
補助金
店舗(延べ床)面積によって異なります。
- 200平方メートル以上:上限額300万円
- 50~200平方メートル未満:上限額100万円
- 50平方メートル未満:上限額50万円
補助率
事業費の2分の1以内
備考
- 補助金は初年度のみ1回補助します
- 事業計画の採択及び補助金額は、審査会等で決定します
- 申請前に必ず企業港湾商工課まで事前相談くださいますようお願いします
事業開始までの流れ
- 申請書類(補助金交付申請書、事業計画書、工事見積書等)の提出:5月から6月まで
- 書類審査、補助金交付決定:7月~8月
- 事業開始
- 実績報告書の提出:2022年3月15日(火曜日)まで
申請するには
申請期間
2021年4月15日(木曜日)~6月30日(水曜日)まで
申請に必要なもの
- 神栖市商店会等活性化事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書及び資金計画書(様式第2号(その2))
- 使用する物件の賃貸借契約書等の写し
- 補助事業に係る経費の見積書の写し
- 事業をおこなうにあたり許可が必要である業種の場合は許可書の写し
- 法人にあっては定款の写し
- 使用する物件の外観および内観の写真
- 使用する物件の位置図および平面図
- その他市長が必要と認める書類
申請書類を提出する際は、申請内容を確認しながら受付しますので、事前に相談の上、提出をお願いします。
様式ダウンロード
神栖市商店会等活性化事業補助金交付申請書(様式第1号)
事業計画書及び資金計画書(様式第2号(その2))
実績報告書
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 企業港湾商工課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1182 FAX:0299-90-1226
メール:kigyokowan@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。