茨城県から事業者への営業時間短縮要請と協力金の支給
2021年1月15日(金曜日)から発令されていた茨城県独自の緊急事態宣言について、2月23日(火曜日)から解除することが発表されました。
それに伴い、営業時間の短縮要請についても2月22日(月曜日)までとし、2月23日(火曜日)から解除されました。
2月23日(火曜日・祝日)以降の営業にあたっては、引き続きいばらきアマビエちゃんの利用促進など感染症対策の実施をお願いします。
長期間にわたりご協力いただき、誠にありがとうございました。
2月8日(月曜日)から2月22日(月曜日)までの協力金の申請は、2月25日(木曜日)から受付を開始する予定です。
対象や申請方法など、詳しくは次のリンク先をご確認ください。(2月22日更新)
茨城県の営業時間短縮要請
茨城県から県内すべての飲食店に、次のとおり営業時間の短縮要請がありました。
要請の期間
- 2021年1月18日(月曜日)から2月7日(日曜日)までの21日間
- 2021年2月8日(月曜日)から2月22日(月曜日)までの15日間
要請の対象業種
県内すべての飲食店
要請する内容
- 午後8時から翌日午前5時までの間の営業自粛
- 酒類の提供は午後7時まで
テイクアウトとデリバリーは午後8時以降も営業可
協力金の支給(1月18日から2月7日まで)
協力金は、要請期間中のすべての日程で要請に協力した店舗単位に支給します。
支給額
1店舗あたり84万円(21日間)
協力金の申請受付期間
2021年1月22日(金曜日)から3月8日(月曜日)まで(当日消印有効)
申請方法
- 専用窓口へ郵送
- いばらき電子申請・届出フォームから申請
申請様式など
- 申請様式(その1):支給申請書および別紙 (PDF 942.7KB)
- 申請様式(その2):参考様式・「いばらきアマビエちゃん」の利用登録の促進のための取り組み (Word 16.0KB)
- 茨城県新型コロナウイルス感染症拡大防止営業時間短縮要請協力金支給要綱 (PDF 118.2KB)
協力金の支給(2月8日から2月22日まで)
協力金は、要請期間中のすべての日程で要請に協力した店舗単位に支給します。
支給額
1店舗あたり60万円(15日間)
協力金の申請受付期間
2021年2月25日(木曜日)から3月31日(水曜日)まで
申請先・問い合わせ先
茨城県営業時間短縮要請及び協力金問い合わせ窓口(茨城県産業戦略部中小企業課)
電話:029-301-5393
受付日時は、当面の間、土曜日・日曜日・祝日を含む午前9時から午後5時までです。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 企業港湾商工課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1182 FAX:0299-90-1226
メール:kigyokowan@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。