水産業の概要

ページ番号1002781 掲載日 2019年6月6日 更新日 2024年1月15日

印刷大きな文字で印刷

神栖市の沖合は、黒潮と親潮がまじり合う海域で、サバやイワシなど回遊性魚種が漁場を形成するとともに、ハマグリ、ヒラメ、シラスなど多様な水産資源に恵まれています。
また、広大な利根川では内水面漁業も盛んで、主にシラスウナギが採捕されます。

2024年1月、最新の情報に更新しました。

波崎漁港

波崎漁港は、茨城県の最東南端、太平洋(鹿島灘)と利根川に面した漁港です。

写真:上空から見た波崎漁港全景

写真:漁港内で係留するたくさんの漁船

水産業

主な漁業種類と漁法

波崎漁港は海面漁業および内水面漁業の漁業基地として、沖合まき網漁業を代表する大中型まき網船団を擁し、全国でも有数の水揚げ量を誇っています。沖合の底びき網漁業、船びき網漁業や貝桁網漁業など小型船による沿岸漁業も盛んで、漁業の種類も豊富です。

写真:まき網本船
投網をするまき網本船
写真:まき網運搬船
水揚げするまき網運搬船

漁業の種類と漁期、主に獲れる魚

大中型まき網
  • 漁期:1月から12月
  • 主に獲れる魚:イワシ、サバ、アジ
遠洋かつおまぐろ
  • 漁期:1月から12月
  • 主に獲れる魚:カツオ、マグロ
しらすうなぎ特別採捕
  • 漁期:1月から4月、12月
  • 主に獲れる魚:シラスウナギ
船びき網
  • 漁期:2月から12月
  • 主に獲れる魚:シラス、イカナゴ、オキアミ
えび板びき網
  • 漁期:1月から3月、12月
  • 主に獲れる魚:サルエビ
沖合底びき網
  • 漁期:1月から6月、9月から12月
  • 主に獲れる魚:ヒラメ、カレイ、アンコウ、ボタンエビ、シライトマキバイ
貝けた網
  • 漁期:1月から12月
  • 主に獲れる魚:ハマグリ、ホッキガイ
固定式さし網
漁期:6月から9月
曵釣り
  • 漁期:1月から12月
  • 主に獲れる魚:カツオ、サワラ、メジ、イナダ、ヒラメ
写真:船から漁港へ水揚げする様子
船から魚を水揚げ
写真:運搬するトラック
水揚げした魚を運搬

属地陸揚量と属人漁獲量

波崎漁港を基地とする、はさき漁業協同組合の所属船は、まき網漁業のイワシ・サバを主として属人漁獲量で日本一を誇ります。
属人漁獲量とは、はさき漁業協同組合の所属船が、銚子漁港や八戸漁港など、波崎漁港以外の港への水揚げも含めた総漁獲量のことです。

波崎漁港における水揚量(属地陸揚量)

年次

漁獲量

平成25年

7,629トン

平成26年

7,253トン

平成27年

30,384トン

平成28年

43,795トン

平成29年

38,280トン

平成30年

31,761トン

令和元年

17,835トン

令和2年

17,836トン

属人漁獲量

年次

漁獲量

平成25年

74,479トン

平成26年

107,986トン

平成27年

108,789トン

平成28年

129,046トン

平成29年

158,043トン

平成30年

140,439トン

令和元年

157,042トン

令和2年

157,042トン

引用元:水産庁「漁港港勢の概要」

水産加工業

主に波崎漁港で水揚げされるイワシ、サバを中心に、鮮魚、缶詰や干物などの加工品、冷凍食品を全国の量販店へ出荷しています。冷凍水産物は、養殖魚の餌料に活用するほか、アフリカや東南アジアなど海外にも輸出しています。年間の生産量は13万トンから15万トンで、県全体の7割を超える生産量を誇っています。

写真:工場で水産物を加工する職員たち

写真:工場で魚の身をトレーに詰めている様子

漁業後継者の育成

神栖市では、漁業者や漁業協同組合が中心となり、10年後や20年後の漁業を担う後継者を育成するための様々な取り組みがおこなわれています。

漁業体験

はさき漁業研究会が、地元の小学校を対象に、船曳網漁業の乗船体験をおこなっています。

波崎水産教室

神栖市波崎漁業後継者育成対策協議会が、市内の小学生を対象に、ロープワーク学習や水産技術研究所の見学、水族館のバックヤードツアー、イルカ・クジラウォッチングなど、漁業と水産業に興味をもってもらうきっかけ作りをおこなっています。

「はさきの水産業」パンフレット

神栖市波崎漁業後継者育成対策協議会では、水産業を広く周知し、子どもたちの水産業への理解と興味を深めてもらうため、パンフレットを作成しています。
「はさきの水産業」では、波崎の漁業と水産加工業について分かりやすく解説しています。ホームページを開設しており、私たちが普段見るこのできない操業の様子も動画で紹介しています。

水産業関連リンク

はさき漁業協同組合

漁協の紹介や旬のさかな、おさかな料理について確認できます。

波崎水産加工業協同組合

波崎地区で作られている水産加工品の紹介や製造直売所について確認できます。

茨城県漁政課「茨城の水産」

茨城県内の水産業に関連した統計情報がまとめられています。

茨城県水産試験場

水産試験場の調査や研究、「地魚レシピ」がまとめられています。

茨城県栽培漁業協会(栽培漁業センター)

鹿島灘はまぐり、ヒラメなど種苗の生産や放流、つくり育てる漁業の取り組みがまとめられています。

茨城沿海地区漁業協同組合連合会

茨城の漁業、水産資源を減らさないための取り組み、「茨城の魚」「お魚料理」について紹介されています。

茨城県水産物開発普及協会

茨城県内の「主な水産加工品」「クッキングレシピ」について紹介されています。

関連情報

画像の出典元

このページの漁港・漁・水産加工の画像ははさき漁業協同組合から提供されました。

このページに関するお問い合わせ

水産・地域整備課
〒314-0408 茨城県神栖市波崎6530 波崎総合支所・防災センター1階
電話:0479-44-1966 FAX:0479-44-5134
メール:suisan-tseibi@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。