新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
2021年12月、リンクを追加しました。
発熱などの症状がある方の相談先
発熱などの症状がある方は、まずはかかりつけ医など身近な医療機関に電話で相談してください。
かかりつけ医がない場合は茨城県の「受診相談センター」にご相談ください。
受診方法や相談窓口などは、次のリンク先をご確認ください。
神栖市民向け窓口
健康に関する相談先
健康増進課
- 電話:0299-90-1331
- 受付時間:月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日・休日を除く)
かみす健康ダイヤル24
利用できるのは神栖市民に限ります。
そのため、受付の時にお住まいを伺いますのでご了承ください。プライバシーは厳守します。
- 受付時間:24時間年中無休
- 通話料・相談料:無料です
詳しくは次のリンク先をご確認ください。
事業に影響を受ける人の相談先
茨城県パワーアップ融資、セーフティネット保証や危機関連保証など、資金繰り支援(貸付・保証)の相談は企業港湾商工課で受け付けます。
- 相談先:企業港湾商工課 (電話:0299-90-1182)
- 受付時間:月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(祝日・休日を除く)
消費者トラブルで困っている人の相談先
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意ください。
少しでも不審に思った場合、またトラブルにあった場合は、消費生活センターか消費者ホットラインにご相談ください。
- 神栖市消費生活センター 電話:0299-90-1166
- 消費者ホットライン「188」
茨城県民向け窓口
茨城県では、新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染予防に関すること、心配な症状が出たときの対応など、県民のみなさんの相談に対応する窓口を開設しました。
茨城県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター
- 相談専用電話:029-301-3200
- FAX:029-301-6341
- 受付時間:毎日午前8時30分~午後10時まで(休日・年末年始も受け付けます)
県内保健所の相談窓口
神栖市を管轄する保健所は潮来保健所です。
- 電話:0299-66-2114(代表)
- 受付時間:月曜日~金曜日の午前9時~午後5時まで(祝日・休日を除く)
国の相談窓口
厚生労働省による電話相談窓口
- フリーダイヤル:0120-565653
- FAX:03-3595-2756
- 受付時間:毎日午前9時~午後9時まで(休日・祝日も受け付けます)
聴覚に障害のある方など、電話でのご相談が難しい方は
厚生労働省相談窓口ではFAXやメールでも相談を受け付けます。
- FAX番号:03-3595-2756
- メールアドレス:corona-2020@mhlw.go.jp
外国語対応・やさしい日本語での相談
次のリンク先では、外国人にむけて、茨城県からのお知らせや相談窓口、受診の目安などを英語とやさしい日本語で情報提供しています。
また、病院でコミュニケーションをとるための手段としてメディカルハンドブックをご利用ください。
- コロナウィルスにかんするおしらせInformation of COVID-19 for foreign residents(やさしいにほんご/えいご)/茨城県
- Preventing COVID-19 (novel coronavirus) and stopping its spread
- COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の予防・感染拡大の防止のために|やさしい日本語
- COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の予防・感染拡大の防止のために|茨城県|住んでいるところで相談できるところが違います。ここから見てください
- 外国人のための医療情報 / 公益財団法人茨城県国際交流協会
- 外国人旅行者向けコールセンターのお知らせ | 2020年 | トピックス | 報道・会見 | 観光庁
- 日本を安心して旅していただくために―具合が悪くなったときに役立つガイド | 日本:公式ガイド
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
健康増進部 保健予防課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館2階
電話:0299-92-0141 FAX:0299-90-1330
メール:yobo@city.kamisu.ibaraki.jp
保健予防グループ 電話:0299-92-0141
新型コロナワクチン接種グループ 電話:0299-77-7133
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。