市職員の新型コロナウイルス感染症に関する抗原検査の陽性確認・その2(2022年2月14日発表)
2022年2月13日(日曜日)と2月14日(月曜日)に、市内福祉施設に勤務する障がい福祉課の職員2人が、抗原検査の結果、陽性であると確認されました。
当該職員は、2月11日(金曜日・祝日)以降は勤務していません。勤務中は常時マスクを着用して、随時消毒をおこない、手洗いや手指消毒、換気など感染拡大防止の対策を徹底していました。
潮来保健所への確認の結果、当該職員の勤務状況を確認し、同施設の利用者や他職員との濃厚接触がないとされています。
人権尊重と個人情報の保護に留意する必要がありますので、最大限のご理解とご協力をお願い申し上げます。
陽性者2人の概要
- 居住地
- 神栖市
- 勤務場所
- 市内福祉施設
経過
- 2月10日(木曜日):出勤
- 2月11日(金曜日・祝日):この日以降勤務なし
- 2月13日(日曜日):職員Aが発熱、医療機関で抗原検査実施し、その結果、陽性が判明
- 2月14日(月曜日):職員Bが発熱、医療機関で抗原検査実施し、その結果、陽性が判明
市の対応
潮来保健所の指導により、当該職員が勤務していた部屋と共用部分の消毒を実施しました。
また、同施設の利用者と他職員については、潮来保健所への確認の結果、濃厚接触者にはあたらないと判断を受けています。
他の職員には発熱などの症状はなく、今後も継続して健康観察をおこないます。
しかし、2月14日(月曜日)から2月20日(日曜日)まで職員の確保ができないため、事業所を休止します。
皆さんへのお願い
新型コロナウイルス感染症の陽性者や濃厚接触者、その家族、入院に協力した医療機関などに対して誹謗中傷をするなど人権侵害につながることがないよう、国や県が提供している正しい情報に基づき、冷静な行動をお願いいたします。
また、茨城県では、陽性者やその家族、医療従事者などへの不当な差別的取扱いを条例で禁止しています。
問い合わせ先
障がい福祉課 電話:0299-90-1137
このページに関するお問い合わせ
健康増進部 保健予防課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館2階
電話:0299-92-0141 FAX:0299-90-1330
メール:yobo@city.kamisu.ibaraki.jp
保健予防グループ 電話:0299-92-0141
新型コロナワクチン接種グループ 電話:0299-77-7133
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。