新型コロナワクチン接種をまだ受けていない人へ
新型コロナウイルスの新規感染者が減少してきている中、感染予防および感染の再拡大に備えるため、まだ新型コロナワクチン接種が済んでいない人は接種を受けることをご検討ください。
2022年4月、3回目の接種をまだ受けていない30代以下の人への案内を更新しました。
茨城県による大規模接種会場での1回目・2回目接種の実施
2022年2月26日(土曜日)から、茨城県が大規模接種会場にて1回目・2回目接種をおこないます。
1回目の接種を受けたい人や、何らかの理由により2回目の接種が済んでいないため接種を希望する人は、この機会をご利用ください。
対象者
1回目接種・2回目接種を受ける場合
次の全てを満たす人が対象です。
- 12歳以上である
- 県内に在住・在勤・在学している
- 接種券が手元にある
- 新型コロナワクチン接種を1度も受けていない
2回目接種のみ受ける場合
次の全てを満たす人が対象です。
- 12歳以上である
- 県内に在住・在勤・在学している
- 接種券が手元にある
- 新型コロナワクチン(モデルナ)の1回目接種を受けた
会場
鹿島セントラルホテル
予約方法
県専用フォームから予約してください。
市の予約専用サイトでは受け付けていませんのでご注意ください。
日程や予約先など
詳しくは次のリンク先をご確認ください。
問い合わせ先
茨城県新型コロナワクチン大規模接種コールセンター 専用電話:0570-056711(有料)
市内医療機関での個別接種を希望する人へ
市では12歳以上の接種対象者のうち、約87%の人が2回目接種を受けました。
接種が一定数進んだことから、1回目・2回目の接種機会が限られていますが、市では、新たに対象者となる「満12歳を迎える人」への予約枠を設け、一部、未接種者への予約枠を設定します。
ワクチン接種を希望する人は、早めの予約をお勧めします。
3回目の接種をまだ受けていない30代以下の人へ
若年層の新型コロナワクチン接種は、副反応などのデメリットが大きく取り上げられがちですが、それを上回る効果があることから、接種が推奨されています。
しかし、神栖市では、30代以下で3回目接種済みの人は、40代以上の人と比べて接種率が低い状況です。
現在も感染拡大が続いている中、感染症予防効果と副反応リスクについて正しい知識を持ち、3回目の接種をご検討ください。
3回目接種によるワクチンの効果
3回目接種をした人の方が、3回目接種をしていない人よりも、新型コロナウイルスに感染する人や重症化する人が少ないと報告されています。
また、1回目・2回目接種でファイザー社ワクチンを受けた人が、3回目でファイザー社ワクチンとモデルナ社ワクチンを受けた場合のいずれにおいても、抗体価は十分に上昇すると報告されています。
- 追加(3回目)接種には、どのような効果がありますか|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省
- オミクロン株にも追加(3回目)接種の効果はありますか|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省
- 追加(3回目)接種では、どのワクチンが使用されますか。初回接種とは異なるワクチンを使用しても大丈夫でしょうか|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省
- 高校生、大学生などの皆様へ(新型コロナワクチン接種のお知らせ) (PDF 489.7KB)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
健康増進部 保健予防課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館2階
電話:0299-92-0141 FAX:0299-90-1330
メール:yobo@city.kamisu.ibaraki.jp
保健予防グループ 電話:0299-92-0141
新型コロナワクチン接種グループ 電話:0299-77-7133
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。