新型コロナワクチン詐欺に注意!

ページ番号1007860 掲載日 2021年5月26日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナワクチンは無料で接種を受けることができます。費用はかかりません
また、お金を払うことで優先的に接種を受けられることはありません

ワクチン接種に便乗した不審な電話や詐欺行為等に注意!

身近な人からこんな話を聞いたことはありませんか?

予約代行や説明しに来る?

  • 「ワクチン接種の予約代行をする」と市職員を名乗った人が訪ねてきた。詳しく質問しようとしたところ、ごまかして帰っていった
  • 接種の予約をしていないのに、「ワクチン接種の説明に行く」と電話があり、個人情報の確認をされた

ワクチン接種の順位を優先的にあげられる?

  • スマートフォンに「ワクチン接種の優先順位を上げる」というメッセージが届いた
  • 「ワクチンを優先的に接種できる」と所管省庁をかたった電話があった
  • 「予防接種が優先的に打てる」という内容で、URLが記載されたショートメッセージ(SMS)がスマートフォンなど携帯電話に届いた
  • 余ったワクチンを案内していると電話があった

 接種にお金がかかる?

  • 保健所職員など公共機関の職員を名乗る者から「新型コロナワクチンの接種ができる。あとで返金されるので10万円を振り込むように」と不審な電話がかかってきた
  • かかってきた電話を取ると、電子音声で「ワクチン接種が無料で受けられる。家は借家か持ち家か」などと聞いてきた
  • 中国製ワクチンを有料で接種しないかという勧誘があった

口座情報や個人情報が必要?

  • 携帯電話に新型コロナワクチンの関連で私の口座情報などを尋ねる電話があった

正確な情報に基づき冷静に行動しましょう

行政機関などが、新型コロナワクチンの接種に関して現金を要求したり、ATMの操作を指示することはありません。根拠のない噂で混乱することのないよう、次のリンク先を参考に、正確な情報に基づき冷静に行動しましょう。

新型コロナワクチン詐欺消費者ホットラインに相談を!

不審な電話や訪問がありましたら、すぐ110番または神栖警察署(電話:0299-90-0110)など最寄りの警察署にご相談ください。
また、国民生活センターでは、ワクチン接種に便乗した詐欺などの専用コールセンターを開設しています。困ったときは一人で悩まず、ご相談ください。

国民生活センター新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン
  • 電話:0120-797-188(フリーダイヤル)
  • 受付時間:毎日午前10時から午後4時
    • 土曜日、日曜日、祝日も実施しています

ワクチンに関する電話相談窓口(コールセンター)

ワクチンに関すること、予約や接種券(クーポン券)に関することなどは次のコールセンターにご相談ください。

接種会場・日時、接種券(クーポン券)、ワクチン接種に係る一般的な問い合わせ

神栖市新型コロナワクチンコールセンター
  • 電話:0120-351-158(フリーダイヤル)
  • 受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時(祝日を除く)

ワクチン接種の効果や副反応に関する問い合わせ

茨城県新型コロナワクチンコールセンター
  • 電話:029-301-5394
  • 受付時間:毎日午前8時30分から午後10時(土曜日、日曜日、祝日も実施)

コロナワクチン全般に関する問い合わせ

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
  • 電話:0120-761770(フリーダイヤル)
  • 対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語
  • 受付時間:言語によって異なります(土曜日、日曜日、祝日も実施しています)
    • 日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語:午前9時から午後9時
    • タイ語:午前9時から午後6時
    • ベトナム語:午前10時から午後7時

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 消費生活センター
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1105 FAX:0299-90-1226
メール:shouhi-c@city.kamisu.ibaraki.jp

相談窓口専用 電話:0299-90-1166

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。