引っ越し(転入・転出・転居)した人へ:新型コロナワクチン接種

ページ番号1008497 掲載日 2021年11月1日 更新日 2023年4月10日

印刷大きな文字で印刷

神栖市へ引っ越してきた人(転入)や神栖市から引っ越した人(転出)は今までの接種券が使えなくなり、新たに発行する必要があります。
また、神栖市内で引っ越した人(転居)や名字などが変わった人は接種券の訂正が必要になります。

2023年4月、電子申請のリンクを更新しました。

神栖市へ転入してきた人へ:接種を希望する場合は

神栖市外から転入した人は、転入前の接種記録が神栖市で分からないため、接種を受けるには接種券発行を申請する必要があります。

申請方法

次のいずれかで申請してください。

  • 電子申請する
  • 直接、窓口に来て申請する
  • 郵送で申請する

接種券の発送まで約1週間ほど時間がかかります。
お急ぎの場合は、窓口で直接申請してください。

電子申請する

必要書類をご用意のうえ、次のリンク先から、申請してください。
申請内容を確認し、接種券を郵送で交付します。

申請窓口で申請する

必要書類を持参のうえ、次の窓口に直接来て、申請書を提出してください。
申請書は窓口に用意してあります。

  • 保健予防課 新型コロナワクチン接種グループ(保健・福祉会館2階):接種券を即日お渡しします。
  • 市民生活課(波崎総合支所・防災センター1階):接種券は後日郵送します。

郵送で申請する

申請書に必要事項を明記し、必要書類を同封して、保健予防課 新型コロナワクチン接種グループまで郵送してください。
申請内容を確認し、接種券を郵送で交付します。

申請先

〒314-0192 茨城県神栖市溝口1746-1 神栖市保健・福祉会館 新館2階
神栖市 保健予防課 新型コロナワクチン接種グループ
電話:0570-033-010

必要書類

  • 接種券発行申請書(転入者用):電子申請の場合は不要です。
  • 次のいずれかの書類の写し
    • 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)
    • 新型コロナワクチン接種記録書
    • 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
  • 申請者の本人確認書類の写し:運転免許証、マイナンバーカードなど

様式

発行依頼書には個人番号の記入欄がありますが、個人番号は次のいずれかで確認できます。

  • マイナンバーカード
  • マイナンバー(個人番号)記載の住民票の写し

関連リンク

神栖市から転出した人へ:接種券の保管のお願い

神栖市から転出した後に新型コロナワクチン接種を受ける場合は、転出先の市区町村で発行された接種券が必要です。
神栖市で発行した接種券は使用できません

転出した後に接種を希望する場合は、転出先の市区町村の新型コロナワクチン接種担当窓口へお問い合わせください。
なお、接種券発行の申請をする際に、神栖市が発行した接種券(接種履歴)が必要になる場合がありますので、転出した後も接種券を保管するようお願いします。

神栖市内で転居した人と氏名を変更した人へ:接種券の訂正

接種券を受け取った後に、神栖市内で転居して住所が変わったり、氏名が変わったりなど、現在お持ちの接種券に変更がある場合は、記載内容を訂正することでその接種券を利用できます。
ご自身で記載内容を訂正して、接種券をお使いください。

このページに関するお問い合わせ

健康増進部 保健予防課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館2階
電話:0299-92-0141 FAX:0299-90-1330
メール:yobo@city.kamisu.ibaraki.jp

保健予防グループ 電話:0299-92-0141
新型コロナワクチン接種グループ 電話:0299-77-7133

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。