予防接種済証(臨時接種)や接種記録書は大切に保管してください:新型コロナワクチン

ページ番号1008498 掲載日 2021年11月1日 更新日 2023年4月1日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナワクチン接種を受けた人は、「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」や、接種の時に交付される「新型コロナワクチン接種記録書」によって、ワクチンが接種済みであることを公的に証明することができます。

1回目・2回目接種では、接種券台紙の右側に「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」が付いています。
3回目接種では、「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」は接種券と別の用紙になっています。

どの書類もワクチン接種の事実を示す書類になりますので、接種が終わったあとも、大切に保管してください

ただし、海外渡航用の「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」(ワクチンパスポート)とは異なりますので、ご注意ください。

2023年4月、様式を更新しました。

新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種):3回目接種以降用

イメージ図:予防接種済証(臨時接種)と中央の3回目接種記録記載位置、下部の1回目・2回目接種記録の記載位置

白いA4用紙で、3回目接種用の接種券一体型予診票と一緒に発送しました。
4回目、5回目接種用の予防接種済証も、同様の様式です。
下部に過去の接種記録が記載されています。
接種会場で、接種したワクチンの情報が記載されているシールの貼付と接種を受けた日付の記載を受け、交付されます。
なお、11歳以下のお子さんの1回目・2回目接種の予防接種済証も同じ様式です。

新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時):1回目・2回目接種用

イメージ図:接種券台紙の接種済証(臨時)の位置

1回目・2回目接種用の接種券の右側に、接種済証の様式が付いています。
これが「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」です。
接種会場で、接種したワクチンの情報が記載されているシールの貼付と接種を受けた日付の記載を受け、交付されます。

新型コロナワクチン接種記録書:1回目・2回目接種用

イメージ図:接種記録書

高齢者施設等の従事者も含む、医療従事者等の方は新型コロナワクチン接種記録書が交付されます。
接種券を持たずに接種を受けた場合も同様です。
接種会場で、接種したワクチンの情報が記載されているシールの貼付と接種を受けた日付の記載を受け、交付されます。

新型コロナワクチン接種証明書アプリ

このアプリは日本政府が公式に提供する、日本国内用と海外用の新型コロナワクチン接種証明書を取得できるアプリです。
利用するにはマイナンバーカードが必要です。

接種証明書アプリでできること

  • 発行:日本国内用と海外用の新型コロナワクチン接種証明書を取得できます。
  • 提示:取得した接種証明書は、アプリを起動すればいつでも表示できます。
  • 読み取り:他のスマートフォンなどで表示された接種証明書の二次元コードを読み取って、内容を確認することができます。

詳しくは次のリンク先をご確認ください。

予防接種済証(臨時)や接種記録証を紛失したときは

新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)や新型コロナワクチン接種記録書を紛失した場合は、申請してください。接種済証明書を発行します。

神栖市に申請できる人

  • 神栖市が発行した接種券で接種を受けた人
  • 過去に神栖市に住民票があり、神栖市の接種券を使って接種を受けた人

窓口で申請するには

次の窓口に本人が直接来て、申請してください。申請書は窓口にも用意してあります。
なお、本人が窓口に来ることができない場合は、保健予防課(電話:0570-033-010)へご相談ください。

申請窓口

  • 保健予防課 新型コロナワクチン接種グループ(保健・福祉会館2館)
  • 市民生活課(波崎総合支所・防災センター1階)

申請に必要な持ちもの

次の書類をお持ちください。

  • 予防接種済証交付申請書
  • 本人確認書類の写し:運転免許証、マイナンバーカードなど
  • 本人以外の人が申請する場合は、その申請する人の本人確認書類の写し:詳しくはお問い合わせください

郵送で申請するには

受付した日から約1週間程度で郵送します。
次の書類を申請先へ送付してください。

  • 予防接種済証交付申請書
  • 返信用封筒
    • 返送先の住所と宛名を記載し、切手を貼り付けてください
    • 証明書の返送先は、原則、申請者の現住所(住民票のある住所)となります
  • 本人確認書類の写し:運転免許証、マイナンバーカードなど
  • 本人以外の人が申請する場合は、その申請する人の本人確認書類の写し:詳しくはお問い合わせください

申請先・問い合わせ先

〒314-0121 神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館2階
神栖市 保健予防課 新型コロナワクチン接種グループ
電話:0570-033-010

このページに関するお問い合わせ

健康増進部 保健予防課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 本館2階
電話:0299-92-0141 FAX:0299-90-1330
メール:yobo@city.kamisu.ibaraki.jp

保健予防グループ 電話:0299-92-0141
新型コロナワクチン接種グループ 電話:0299-77-7133

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。