受付終了:特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として、国民1人あたり10万円が一律給付されます。
2020年9月、現在の給付状況を更新し、記事を整理しました。
申請受付は終了しました
神栖市での特別定額給付金の申請受付は2020年8月18日(火曜日)に終了しました。
現在の給付状況
9月16日現在、振り込み手続きが完了している給付金の給付状況についてお知らせいたします。
- 給付世帯数:42,140世帯(給付率99.6%)
- 給付人数:95,309人(給付率99.8%)
特別定額給付金の概要
2020年4月20日(月曜日)、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援をおこなうため、特別定額給付金事業が実施されるものです。
- 実施主体
- 市区町村
- 給付対象者
- 基準日(2020年4月27日)において住民基本台帳に記載されている者
- 給付額
- 給付対象者1人につき10万円
- 受給権者
- 住民基本台帳に記録されている者の属する世帯の世帯主
- 給付方法
- 原則、申請者の本人名義の銀行口座への振り込み
- 注意事項
- これらの内容は現時点における検討状況を示したものであり、今後の検討によって変更される可能性があります。
神栖市のスケジュール
- 一斉発送日
-
2020年5月18日(月曜日)
- 受付開始日
-
2020年5月19日(火曜日)
- 受付期限日
-
2020年8月18日(火曜日)受付終了
- 給付予定日
- 給付予定日のお知らせを発送しますので、そちらをご確認ください。
詐欺被害に注意!
なりすましの偽サイトにご注意!
政府機関や自治体などを装った偽サイトにご注意ください!
ホームページのURLの末尾に見慣れない文字列がある、例えば「.jp」の部分が違う文字列になっている、など不審に思った場合は、アクセスしないでください。
「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取に注意
- 神栖市や総務省などが、現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
- 神栖市や総務省などが、「特別定額給付金」の給付のために、手数料の振り込みを求めることは、絶対にありません。
自宅や職場などに神栖市や総務省などをかたった電話がかかってきたり、郵便やメールが届いたら、神栖市や神栖警察署、または警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
関連リンク
特別定額給付金の概要、申請方法、よくある質問など、詳細は次のリンク先をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1125 FAX:0299-90-1112
メール:somu@city.kamisu.ibaraki.jp
総務グループ 電話:0299-90-1125
法制グループ 電話:0299-90-1125
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。