葬祭費の助成:新型コロナウイルス感染症関連
新型コロナウイルス感染症に起因し亡くなられた方の葬祭費については、感染症対策などにより高額になる傾向があることから、葬祭をおこなった方の経済的負担を軽減するため、葬祭費のうち予防対策にかかった費用を助成します。
2023年4月、助成対象者を更新しました。
新型コロナウイルス感染症患者葬祭費の助成
助成対象者
2023年5月7日(日曜日)までに新型コロナウイルス感染症に罹患し、それに起因して死亡した神栖市に住民登録のある人の葬祭をおこない、その費用を支払った方
助成金の額
亡くなられた方1人あたり上限10万円(葬祭費のうち予防対策にかかった費用が対象です)
助成金の受領方法
助成対象者の口座へ直接支払い、または、葬祭事業者による受領委任払いになります。
申請するには
申請方法
葬祭をおこなった日から起算して3か月以内に窓口へ申請をしてください。
備考
申請受付後に内容確認および審査をおこないます。
受付から結果の送付まで時間を要する場合がありますので、ご了承ください。
申請に必要な書類
- 新型コロナウイルス感染症葬祭費助成金支給申請書兼請求書
- 死亡届(死亡診断書)または火葬(埋葬)許可証の写し
- 助成対象者がおこなった葬祭に要した経費の領収書および内訳のわかる書類の写し
- 助成対象者の本人確認書類の写し:顔写真付きであれば1点、それ以外は2点必要です
- 振込口座を確認できる通帳またはキャッシュカードの写し
- 委任状:助成対象者の代わりに手続きをする場合に必要です
- 新型コロナウイルス感染症葬祭費助成金に係る受領委任払いの同意書:葬祭事業者による受領委任払いにより助成を受ける方は提出が必要です
様式
葬祭費助成金支給申請書兼請求書
助成金に係る受領委任払いの同意書
申請先・問い合わせ先
社会福祉課(保健・福祉会館) 電話:0299-90-1138
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
福祉部 社会福祉課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 本館2階
電話:0299-90-1138 FAX:0299-93-5002
メール:s-fukushi@city.kamisu.ibaraki.jp
社会福祉グループ 電話:0299-90-1138
保護グループ 電話:0299-90-1139
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。