児童館の新型コロナウイルス感染症対策
2023年3月、施設利用時のマスク着用に関する情報を更新しました。
開館時間変更のお知らせ
児童館では、感染症対策の一環として2部制で開館してまいりましたが、2023年2月16日(水曜日)から、通常の時間帯での運営となりました。
皆さんに安心して施設をご利用いただけますよう、ご利用の際は引き続き、密を避けるなどの基本的な感性症対策の徹底にご協力をお願いします。
今後も各種ガイドラインなどに基づき運営して参ります。
- 開館時間
- 午前9時から午後5時30分まで
(正午から午後1時までの閉館はありません) - そのほかの制限内容
-
- 規模の大きいイベントは事前予約制とするなど、感染症対策を講じた上で実施します。なお、イベントの定員に空きが生じた時は、定員の範囲内で当日参加を受け付ける場合があります。イベントについて、詳しくは各館にお問い合わせください。
- 施設内での自由な飲食は、水分補給を除き禁止とさせていただきますが、感染症対策を講じた上で飲食を伴うイベントを実施することがあります。
なお、今後の感染症の状況により、対応を変更する場合があります。
その際は改めてホームページなどでお知らせします。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
施設利用時のマスクの着用
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部から、次のリンクのとおり、マスク着用の考え方の見直し等に関する情報が示されました。
こうした政府方針に基づき、児童館では2023年3月13日(月曜日)から、マスクの着用は各個人・家庭の判断に委ねることとなりました。
- 児童館で開催されるイベントや教室など、同じ場所に一定規模の利用者が集まることが想定される場合は、マスクの着用を推奨する場合があります。
- ただし前述の場合でも、児童館では引き続き2歳未満のお子さんに対するマスクの着用を推奨せず、また2歳以上の小学校就学前のお子さんに対しても、マスクの着用を一律には求めません。
なお、乳幼児や妊婦など、重症化リスクの高い利用者に接する施設であることから、児童館職員は感染拡大防止のため、今後も当面マスクを着用いたします。
児童館を利用する際は、引き続き基本的な感染症対策にご協力をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 こども福祉課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 別館2階
電話:0299-90-1205 FAX:0299-95-6280
メール:kids@city.kamisu.ibaraki.jp
児童福祉グループ 電話:0299-90-1205
児童支援グループ 電話:0299-95-9576
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。