妊娠中の人の新型コロナワクチン接種について
妊娠中、特に妊娠後期に新型コロナウイルスに感染すると、重症化しやすいとされています。
妊娠中の人も、初期・後期などの時期を問わず、希望すればワクチン接種を受けることができますので、事前にかかりつけの産婦人科医と相談した上で、接種を受けることをおすすめします。
2022年8月、ファイルを追加しました。
日本産婦人科学会等から妊娠中の人へのお知らせ
日本産婦人科学会・日本産婦人科医会・日本産婦人科感染症学会から妊娠中の人へのワクチン接種について、お知らせが出ています。
詳しくは、次のファイルをご確認ください。
- 妊産婦のみなさまへ_新型コロナウイルス(メッセンジャーRNA)ワクチンについて(第1報・2021年6月17日) (PDF 84.9KB)
- 妊産婦のみなさまへ_新型コロナウイルス(メッセンジャーRNA)ワクチンについて(第2報2021年8月14日)) (PDF 223.3KB)
- 妊産婦のみなさまへ_新型コロナウイルスワクチンの安全性に関する最新情報(第1報・2021年10月25日) (PDF 112.6KB)
-
妊産婦のみなさまへ_新型コロナウイルスワクチン接種の努力義務の適用について(2022年2月21日) (PDF 70.6KB)
2022年8月掲載 -
妊産婦のみなさまへ_新型コロナウイルスワクチンをまだ接種されていない方へ~第7波を受けての再度のお願い~(2022年7月26日) (PDF 212.0KB)
2022年8月掲載 - 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報|公益社団法人 日本産科婦人科学会
- 私は妊娠中・授乳中・妊娠を計画中ですが、ワクチンを接種することができますか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省
- 不妊になるって本当?妊娠中でも大丈夫?女性のための新型コロナワクチン(mRNAワクチン)解説|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省
電話相談窓口(コールセンター)
接種会場、日時、接種券(クーポン券)、ワクチン接種に係る一般的な問い合わせ
- 神栖市新型コロナワクチンコールセンター
-
- 電話:0120-351-158(フリーダイヤル)
- 受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時(祝日を除く)
ワクチン接種の効果や副反応に関する問い合わせ
- 茨城県新型コロナワクチンコールセンター
-
- 電話:029-301-5394
- 受付時間:毎日午前8時30分から午後10時(土曜日、日曜日、祝日も実施)
コロナワクチン全般に関する問い合わせ
- 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
-
- 電話:0120-761770(フリーダイヤル)
- 対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語
- 受付時間:言語によって異なります(土曜日、日曜日、祝日も実施しています)
- 日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語:午前9時から午後9時
- タイ語:午前9時から午後6時
- ベトナム語:午前10時から午後7時
ワクチン接種関連
- 新型コロナワクチン詐欺に注意!
- ワクチンを接種する当日の持ちもの・服装など:新型コロナワクチン接種
- 住所地以外での接種を希望する人へ:新型コロナワクチン接種
- 接種券の再発行申請(紛失した場合など):新型コロナワクチン接種
- 引っ越し(転入・転出・転居)した人へ:新型コロナワクチン接種
このページに関するお問い合わせ
健康増進部 保健予防課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 本館2階
電話:0299-92-0141 FAX:0299-90-1330
メール:yobo@city.kamisu.ibaraki.jp
保健予防グループ 電話:0299-92-0141
新型コロナワクチン接種グループ 電話:0299-77-7133
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。