ワクチン接種に伴う幼稚園・小中学校の出欠の扱い:満5歳から15歳の人
2022年2月、市内の満5歳から11歳の児童・生徒を対象に、市から新型コロナワクチンの接種券を発送しました。
2022年4月以降に5歳になる人へは、誕生月の前月を目安に発送する予定です。
ワクチン接種を希望する児童・生徒が、月曜日から金曜日の平日、いわゆる授業日に接種を受けることも考えられます。
その場合の幼稚園・小学校・中学校における出欠の取り扱いについてご案内します。(2022年2月更新)
平日(授業日)に児童・生徒がワクチン接種を受ける場合
出席停止とします。
遅刻、早退、欠席とはしません。
接種後に副反応がみられた場合
副反応であるかに関わらず、接種後の発熱等の風邪症状が見られる場合は出席停止とします。
欠席の扱いとはなりません。
接種を受けるにあたって
- 満5歳から15歳の人が接種を受けるには、原則、保護者の同意・同伴が必要です
- 保護者の同意を確認しますので、保護者が自ら署名した予診票を持って、保護者同伴のもと、接種会場にお越しください
- これまでの予防接種状況など、予診時の判断の参考となりますので、接種当日は母子健康手帳をお持ちください
- 基礎疾患のある人は、接種していいかを主治医に確認した上で予約してください
- ワクチンに関する質問や相談は市コールセンター(フリーダイヤル:0120-351-158)へお願いします
関連リンク
- ワクチンを接種する当日の持ちもの・服装など:新型コロナワクチン接種
- 1・2回目接種の概要(5~11歳):新型コロナワクチン接種
- 1・2回目接種の概要(12歳以上):新型コロナワクチン接種
- 1・2回目接種の概要(12歳以上):新型コロナワクチン接種
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 教育指導課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎5階
電話:0299-77-7431 FAX:0299-77-7703
メール:shido@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。