受付終了:茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金の概要(2022年12月申請開始)
受付を終了しました
このページに記載の給付金は、2023年2月28日(火曜日)で受付を終了しており、掲載内容は受付当時のものです。(2023年4月更新)
給付金の概要
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、食費などの物価高騰に直面する低所得の子育て世帯へ、茨城県独自の特別給付金を、児童1人あたり5万円支給します。
給付金には次の2つの区分があり、それぞれ申請不要で受け取れる場合と、申請が必要な場合があります。各区分の詳細ページを確認いただき、申請が必要な人は申請してください。
- 低所得のひとり親世帯
- その他低所得の子育て世帯
- 2つの区分を重複して申請することは原則できません。
- 申請後、審査の結果(支給決定・却下)を郵送で通知します。
2022年6月の国の給付金を申請していない人について
2022年6月に申請開始した国の給付金「子育て世帯生活支援特別給付金」(以下「国給付金」といいます)と、今回の給付金は、支給要件がほぼ同じため、今回支給対象となる人で、まだ国給付金を申請していない人は、要件に該当するか合わせてご確認をお願いします。
- 低所得のひとり親世帯
- その他低所得の子育て世帯
- 国給付金を申請したか不明な場合、本人確認の都合上、お電話での回答ができません。後述のお問い合わせ先に本人確認書類をご持参の上、直接お越しください。
申請先・お問い合わせ先
- 住所
- 〒314-0121
神栖市溝口1746-1
神栖市保健・福祉会館別館2階
こども福祉課
茨城県子育て世帯生活応援特別給付金係 - 電話番号
-
0299-77-7021(直通)
お問い合わせの際は、次の番号をお伝えください。- 低所得のひとり親世帯の場合は「29番の給付金」
- その他低所得の子育て世帯の場合は「39番の給付金」
- 受付時間
- 午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
- 来庁される際は、引き続き基本的な感染症対策の徹底にご協力をお願いいたします。
- 窓口は混み合う場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 こども福祉課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 別館2階
電話:0299-90-1205 FAX:0299-95-6280
メール:kids@city.kamisu.ibaraki.jp
児童福祉グループ 電話:0299-90-1205
児童支援グループ 電話:0299-95-9576
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。