可燃ごみ(波崎地域)

ページ番号1001004 掲載日 2019年6月6日 更新日 2019年11月3日

印刷大きな文字で印刷

可燃ごみの出し方

青色の可燃用指定ごみ袋を使用して出してください

可燃ごみの種類

台所ごみ(生ごみ)

水をよく切ってください。大きな野菜は小さく切ってください。

  • 野菜
  • くだものくず
  • 残飯 等

生ごみ処理容器購入補助制度を利用して、出来る限り自家処理をしてください。

家庭廃食油

新聞紙にしみ込ませたり、凝固剤で固めてください。

紙くず・特殊加工紙

束ねずにバラバラに出してください。

  • ちり紙
  • 紙おむつ:汚物をトイレへ流してください。
  • カーボン紙
  • ビニール加工紙
  • 油紙
  • ラミネート加工紙
  • たばこ
  • 紙パック飲料容器
  • 複合素材の紙
  • 資源にならない紙等

木くず等

乾燥させ、土を落としてから出してください。

  • 板きれ
  • 棒きれ
  • 雑草 等

サイズについて

一辺の長さ50センチメートル以下、太さ10センチメートル以下にして出してください。
ただし、一辺の長さ50センチメートル以下、太さ10センチメートルを超え20センチメートル以下の物は、束ねてリサイクルプラザに自己搬入(事業ごみは除く)してください。

やわらかいプラスチック

汚れなどで資源化できないプラスチックに限ります。

  • 菓子
  • 冷凍食品の袋
  • レトルトパック類
  • マーガリン容器
  • からしのチューブ
  • ラップフィルム 等

洗えるボトル類は資源ごみへ。洗えないボトル類はキャップも一緒に不燃ごみへ。

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 廃棄物対策課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1148 FAX:0299-90-1031
メール:haiki@city.kamisu.ibaraki.jp

リサイクル推進グループ 電話:0299-90-1148
処理対策グループ 電話:0299-90-1530
第一リサイクルプラザ 電話:0299-96-8075
第二リサイクルプラザ 電話:0479-44-2071

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。