混雑中:マイナポイントの申し込みサポート(2023年4月)

ページ番号1006577 掲載日 2020年7月2日 更新日 2023年4月3日

印刷大きな文字で印刷

市では、スマートフォンやパソコンなどを持っていない人のために、市内2か所に専用端末を設置し、マイナポイントの申し込み手続きをお手伝いしています。
この専用端末からマイナポイントの申し込み、健康保険証の利用申し込み、公金受け取り口座の登録ができます。

4月現在、支援を希望する人が大変多く、受付が非常に混み合っています。1時間以上お待たせする場合がありますので、ご了承ください。(2023年4月更新)

マイナポイントの申し込みサポート

端末設置場所
  • 神栖市役所本庁舎 1階 ロビー
    • 市民課20番窓口にある発券機で受付してからお越しください
  • 市民生活課(波崎総合支所・防災センター1階)
利用できる日
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
利用できる時間
午前8時30分~午後4時30分
利用できる手続き
  • マイナポイントの申し込み
  • 健康保険証利用の申し込み
  • 公金受け取り口座の登録

手続きに必要なもの

手続きによって必要なものが異なりますのでご確認ください。

マイナポイントの申し込みを全ておこなう場合
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号(4桁の数字)
  • 本人名義の口座情報のわかるもの:通帳など
  • キャッシュレス決済サービスのIDとセキュリティコード
    • スーパーやコンビニ等のカードの場合は、カードそのものをお持ちください
    • 決済アプリの場合は、ID等を表示できることを確認したうえで、スマホ等をお持ちください

クレジットカードやSuicaなど交通系ICカードの一部について、決済サービスによってはマイナポイントの申し込みにあたって事前登録が必要な場合があります。その場合はご自身で事前登録を完了させてからお越しください

個別の申し込みをおこなう場合

健康保険証の利用申し込み
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号(4桁の数字)
公金受け取り口座の登録
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号(4桁の数字)
  • 本人名義の口座情報のわかるもの:通帳など

サポートを受けたい人へのお願い

スーパーやコンビニなどの電子マネーが使えるカード、決済アプリ、クレジットカードなど、事前にポイントを受け取る決済サービスを決めたうえで、市役所へお越しください。なお、申し込み後に決済サービスを変更することはできません。
また、申し込み前に事前登録が必要な決済サービスがありますので、確認のうえ、事前登録が完了した状態でお越しください
申し込みの際、決済サービスIDやセキュリティコード、パスワードについてサポートする職員では調べることができませんので、事前に確認してからお越しください。

マイナポイント第2弾

ポイントの申し込み期限が9月末に延長されました。
詳しくは、次のリンク先をご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 行政経営課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1176 FAX:0299-90-1112
メール:g-keiei@city.kamisu.ibaraki.jp

デジタル推進室 電話:0299-90-1124

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。