緊急事態宣言延長に伴う市内小学校・中学校の対応(2021年9月10日掲載:市長・教育長メッセージ)
皆さまには、日頃より感染症拡大防止にご協力をいただくとともに、学校教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、国の緊急事態宣言の期間が2021年9月30日(木曜日)まで延長され、茨城県独自の「非常事態宣言」についても、9月9日(木曜日)の県知事の記者会見において、9月26日(日曜日)まで再延長することが発表されました。
現在、神栖市では、茨城県や医療機関の皆さまのご協力により、12歳以上のすべての方へのワクチン接種を開始いたしました。
希望する方が一日でも早く接種を完了できるよう鋭意取り組んでいるところですが、今回の緊急事態宣言延長を受け、市内公共施設の利用制限と新規の予約受付の停止を9月30日(木曜日)まで延長させていただきます。
市内の新規陽性者数は減少傾向を確認しているものの、児童生徒の感染状況につきましては、9月9日(木曜日)現在で6名の陽性報告があり、今も感染が続いております。
市としましては、この状況を鑑み、市内小中学校において9月12日(日曜日)まで予定していた臨時休業の期間を9月26日(日曜日)まで延長いたします。
市立幼稚園につきましても、引き続き休園とし、預かり保育のみおこないます。
ただし、今後、感染状況が改善された場合、また県からの方針が示された場合は、学校の対応を変更する場合もございます。
市内小中学校においては、9月13日(月曜日)に児童生徒の学習状況や健康状態を把握するため、分散登校をおこないます。その際、新しい課題等の配付をおこなうとともに、小学校1・2年生へもタブレットを配付し、利用できるように進めてまいります。
それ以降、9月26日(日曜日)まで、これまでと同様、オンライン学習、プリント学習の併用による学習を継続してまいります。
なお、ご家庭の事情によりお預かりが必要なお子さまにつきましては、各校にて個別に対応しております。
現在も家庭内の感染が続いている状況です。市民および保護者の皆さまにおかれましては、今後も感染予防対策の徹底をお願いいたします。
臨時休業期間の延長により多大なご負担をおかけしますが、何とぞご理解・ご協力をお願い申し上げます。
今後も大切な命を救うため、皆さまにおかれましては、これまで以上に感染リスクの高い行動を避けていただき、不要不急の外出自粛、不織布マスクの着用、換気の徹底をおこない、ご家族一人一人の感染予防に十分留意くださいますようお願いいたします。
なお、感染された方やそのご家族に対し、人権問題等への配慮につきましても、引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。
神栖市長 石田 進
神栖市教育委員会教育長 新橋 成夫
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 教育総務課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎5階
電話:0299-77-7122 FAX:0299-77-7703
メール:kyoiku@city.kamisu.ibaraki.jp
総務グループ 電話:0299-77-7122
施設管理グループ 電話:0299-77-7212
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。