広報かみす「マイベイビー」
広報かみすでは、15日号の裏表紙に神栖市民のお子さんを紹介する「マイベイビー」というコーナーを掲載しています。
「ぜひ我が家のアイドルを広報紙に載せたい!」「おじいちゃん、おばあちゃん、親戚のみんなに見てほしい!」という市民の皆さん、広報戦略課までお気軽にお問い合わせください。
2021年11月、注意事項を追加しました。
掲載の対象者
- 神栖市に在住する方とそのお子さん
- 今までに掲載されたことのないお子さん
- お子さんの年齢はおおむね2歳まで
ご注意ください
神栖市に在住する方でお孫さんを掲載したい場合、お孫さんとその保護者の方も神栖市民に限らせていただきます。
きょうだいと一緒に写っている画像を希望される場合は、お兄ちゃん・お姉ちゃんの名前は掲載されないことがありますので、ご了承ください。
お子さんを撮影する際に、気をつけてほしいこと
お子さんを撮るときのポイント
次のことに注意して撮影していただけると、より可愛い写真を掲載することができます!
- 写真は必ず縦向きで、上半身から全身をおさめて撮影を!
- お子さんをアップで撮らず、頭がかけないように
- お子さんにピントをしっかり合わせましょう!
- 天気のいい屋外など、できる限り明るいところで撮影するのがコツ
背景に気を付けて!
- 後ろを横切る人など、お子さんの背景に人が写らないように
- 生活感が出ないように、洗濯物や布団、ゴミ箱、食器、放送中のテレビなどが写らないように
注意事項
- 写真スタジオなどで、有料で撮影した写真は掲載できません
- 合成や過度に加工が施されている写真は、掲載できないことがありますので、ご了承ください
写真撮影の設定
デジタルカメラの場合
- 設定:屋内なら屋内モード、屋外なら屋外モードという自動で調整してくれる設定をご利用ください。
- 記録サイズ(画素数):お持ちのカメラの一番良い設定にして撮影してください。
- データ容量:最低でも200~300KB以上必要です、上限はありません。
スマートフォンの場合
背面カメラで撮影したものを最高画質で保存してください。申し込み先に送信する際、画像サイズなどは調節せず、そのまま送ってください。
なお、前面カメラで撮影すると印刷に向かない程度の画質になることがありますので、おやめください。
携帯電話の場合
写真のデータ容量が小さいので、携帯電話のカメラは使わないでください。
申し込み方法
広報戦略課まで、次の方法でお申し込みください。掲載号が仮決定した際に、広報戦略課からご連絡します。
- 郵送の場合:任意の様式に必要事項を明記してお送りください。
- 来庁の場合:申し込み用紙をお渡ししますので、必要事項をご記入ください。
- パソコン・スマホの場合:次のリンク先からお申し込みください。
なお、2019年10月から、メールでの申し込み方法が「いばらき電子申請・届出サービス」に変わりました。
必要事項
- お子さんの名前・ふりがな
- お子さんの生年月日
- 保護者の名前
- 住所
- 日中連絡の取れる電話番号
- メールアドレス
- パパやママからの一言(30字前後)
写真の提出
写真は申し込み後にメールで送信していただいてもかまいません。
ただし、広報紙制作の都合上、掲載予定の1か月前までにお送りください。1か月ほど前になりましたら、広報戦略課からもご連絡さしあげます。
申し込み先・問い合わせ先
神栖市役所 広報戦略課 広報グループ
〒314-0192 神栖市溝口4991-5 神栖市役所 本庁舎2階
電話:0299-90-1123
メール:koho@city.kamisu.ibaraki.jp
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報戦略課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎2階
電話:0299-90-1123 FAX:0299-90-1112
メール:koho@city.kamisu.ibaraki.jp
広報グループ 電話:0299-90-1123
シティプロモーショングループ 電話:0299-95-7577
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。