国の緊急事態宣言をうけて(2021年8月18日掲載:市長メッセージ)
日頃より、感染症拡大防止にご協力をいただいている市民や事業者の皆さま、市民の生命を守るため日夜、最前線で地域医療を支えている医療従事者の皆さま、またその方々を支える多くの皆さまに、心より感謝申し上げます。
2021年8月17日(火曜日)、茨城県が国の「緊急事態宣言」対象区域に追加されました。期間は、8月20日(金曜日)から9月12日(日曜日)までです。
感染力が非常に強いデルタ株の急拡大により、8月16日(月曜日)茨城県知事からも「茨城県非常事態宣言」が発令され、県民の命を守るため、県内すべての病院に対し最大限の病床の確保、宿泊療養施設の拡充、医師会との連携による自宅療養者への診療体制の強化等を要請しました。
神栖市においても、8月に入り、連日2桁となる陽性者が確認されております。この難局を乗り切るため、市民の皆様には、大変ご不便をおかけしますが、9月12日(日曜日)までの「緊急事態宣言」期間中、市内施設について休館や新規予約の受付中止など利用制限を強化してまいります。
この度の「緊急事態宣言」では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、人流の抑制を最優先とした要請がされています。夏休み等で外出や会食の機会が見込まれますが、お一人おひとりの行動が感染拡大の抑制に繋がります。
改めまして、市民の皆様には、昼夜を問わず不要不急の外出・移動の自粛、テイクアウトの利用、買い物は少人数で外出を半減すること、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、感染防止対策の徹底をお願いたします。
神栖市長 石田 進
- 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言・まん延防止等重点措置|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
- 【令和3年8月16日発表】茨城県非常事態宣言について/茨城県
- 市内の発生状況:新型コロナウイルス感染症関連
- 公共施設の利用制限:新型コロナウイルス感染症対策
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1121 FAX:0299-90-1112
メール:hisho@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。