特定個人情報保護評価

ページ番号1003356 掲載日 2019年6月6日 更新日 2019年11月15日

印刷大きな文字で印刷

市はマイナンバーを含む個人情報を保有・利用するにあたり、国から示された特定個人情報保護評価指針に基づき、特定個人情報の漏えいやその他の事態の発生を抑止し、適切に管理するため、事前に特定個人情報保護評価を実施します。

特定個人情報保護評価とは

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)における個人のプライバシーの保護措置の一つです。国の行政機関や地方公共団体等が、特定個人情報ファイルを保有する前にリスクを予測し、そのリスクをどのようにして軽減・緩和しているかを所定の様式の評価書に記載し、公表することで特定個人情報を安全に取り扱うことを公に宣言する仕組みのことです。

  • 特定個人情報:個人番号(マイナンバー)をその内容に含む個人情報
  • 特定個人情報ファイル:個人番号をその内容に含む個人情報ファイル又は個人情報データベース等を特定個人情報ファイル

関連リンク

特定個人情報保護評価書の公表

特定個人情報保護評価書は公表することが義務付けられています。
神栖市の評価書は、個人情報保護委員会が運営する「マイナンバー保護評価Web」で公表していますのでご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 行政経営課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1176 FAX:0299-90-1112
メール:g-keiei@city.kamisu.ibaraki.jp

デジタル推進室 電話:0299-90-1124

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。