ウォーターPPP導入に向けた民間事業者向け説明会の開催
神栖市では下水道事業の持続可能な運営に向けて、下水道施設へのウォーターPPPの導入を2028年度(令和10年度)から実施する予定のため、現在導入に向けた検討を進めており、2024年度(令和6年度)に第1回マーケットサウンディング(MS)調査を実施しました。
ウォーターPPP導入は神栖市として初めての取り組みであることから、第1回マーケットサウンディング(MS)調査の結果を紹介するとともに、本業務の内容や実施体制等について理解を深めていただくため、民間事業者の方を対象とした説明会を開催します。
説明会の参加には、事前に申し込みが必要となりますので、次の内容をご確認のうえ、お申し込みください。
開催案内
- 開催日
- 2025年10月8日(水曜日)
- 開催時間(予定)
-
午後1時30分から午後3時30分まで(受付開始:午後1時)
- 開催場所
-
神栖市役所本庁舎3階 301会議室
- 定員
-
80人。なお、1法人または団体で2人まで。
会場の収容人数の都合により、参加希望者が多数の場合は1法人または団体ごとの参加人数を調整させていただく場合があります。 - 説明内容(予定)
-
- ウォーターPPPの概要
- 神栖市の現時点の想定事業内容
- 第1回マーケットサウンディング(MS)調査の結果
- 今後のスケジュール
- 質疑応答など
- その他
-
説明会終了後、希望者を対象に参加者間による名刺交換をおこなう時間を設けています。
オブザーバーとして日本下水道事業団および日本下水道新技術機構の出席を予定しております。
参加申し込みについて
- 申し込み方法
-
説明会への参加を希望される場合は、「エントリーシート」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、申込先へ電子メールでご提出ください。
- 対象者
-
神栖市下水道施設におけるウォーターPPP導入に関心がある民間事業者。
ただし、次に該当する者を除きます。- 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)
- 暴力団関係事業者(暴力団員が実質的に経営を支配する事業者その他同条第2号に規定する暴力団または暴力団員と密接な関係を有する事業者をいう。)
- 申し込み期限
-
2025年9月30日(火曜日)午後5時15分
- 申し込み先
-
神栖市役所 都市整備部 下水道課
メール:gesui@city.kamisu.ibaraki.jp
電話:0299-90-1157 - その他
-
メールの件名は「【○○:団体または法人名を入力】ウォーターPPP説明会エントリーシートの提出」としてください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 下水道課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1157 FAX:0299-90-1117
メール:gesui@city.kamisu.ibaraki.jp
工務グループ 電話:0299-90-1157
管理グループ 電話:0299-90-1158
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。