ウォーターPPP導入に向けた第2回マーケットサウンディング調査

ページ番号1013275 掲載日 2025年11月7日

印刷大きな文字で印刷

神栖市下水道事業は、下水道施設の老朽化、厳しい経営状況、限られた人員体制といった現状の中、持続可能な事業運営を目指した取り組みを進める必要があります。2023年6月に国が示した官民連携方式である「ウォーターPPP」について、神栖市下水道事業の厳しい現状を解決する手法として、ウォーターPPPの一つである管理・更新一体マネジメント方式の導入検討を進めています。

神栖市の導入方針や検討内容についてご意見やご提案をいただくため、2025年2月にマーケットサウンディング調査を実施いたしましたが、引き続き皆さんの貴重なご意見やご提案をいただきたく、第2回マーケットサウンディング調査を実施します。

マーケットサウンディング調査とは

公有財産などの活用の検討にあたり、民間事業者から意見やニーズを広く把握するための対話の場です。事業発案段階や事業化段階において、事業内容や事業スキーム等に関して、直接の対話により民間事業者の意見や新たな提案の把握等をおこなうことで、対象事業の検討を進展させるための情報収集を目的として実施します。

ウォーターPPP導入の検討にあたり、民間事業者が参画しやすい公募条件とするため、皆さんからいただいたご意見、ご提案を事業内容や手法、条件等に反映してまいります。

マーケットサウンディング調査の概要

調査名

神栖市下水道施設等へのウォーターPPP導入に向けた第2回マーケットサウンディング調査

調査の方法

2025年10月8日に実施いたしました神栖市公共下水道施設におけるウォーターPPP導入に向けた民間事業者向け説明会資料をご確認のうえ、アンケート調査票に必要事項を記入し、電子メールでご回答をお願いします。(入力されたExcelファイルを電子メールにて送付してください。)

回答期限

2025年11月28日(金曜日)午後5時まで

提出先(メールアドレス)

神栖市都市整備部下水道課
メール:gesui@city.kamisu.ibaraki.jp

問い合わせ先

神栖市都市整備部下水道課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991番地5
工務グループ 電話:0299-90-1157
管理グループ 電話:0299-90-1158
FAX:0299-90-1117
メール:gesui@city.kamisu.ibaraki.jp

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 下水道課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1157 FAX:0299-90-1117
メール:gesui@city.kamisu.ibaraki.jp

工務グループ 電話:0299-90-1157
管理グループ 電話:0299-90-1158

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。