東京2025デフリンピック 全国キャラバン活動
2025年11月15日(土曜日)から日本ではじめてのデフリンピックが、東京で開催されます。
デフリンピックについて
デフリンピックとは、デフ(Deaf)とオリンピックをかけあわせたもの。デフとは、英語で「耳がきこえない」という意味になります。
デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」であり、4年に1度、夏季大会と冬季大会のそれぞれが開催されます。
1924年フランスのパリにて第1回大会が開かれた本大会について、東京2025デフリンピックは日本で初めての開催であり、開催100周年の記念すべき大会になります。
神栖市へのキャラバン巡回
デフリンピックやデフスポーツの周知のため、キャラバンカーが神栖市を訪れます。
大会を盛り上げるため、皆さんぜひお越しください。
- 日時
- 10月16日(木曜日)午前9時~9時30分
- 場所
- 保健・福祉会館(正面玄関)
関連情報
デフリンピックの詳細については次のリンク先でご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい福祉課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 別館2階
電話:0299-90-1137 FAX:0299-77-5844
メール:sh-fukushi@city.kamisu.ibaraki.jp
障がい福祉グループ:0299-90-1137
相談支援グループ:0299-77-5117
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。