施設案内 はさき保健・交流センター

ページ番号1010349 掲載日 2023年3月1日 更新日 2023年3月10日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • 一般駐車場あり
  • 障害者用駐車場あり
  • 一般用トイレあり
  • 障害者用トイレあり
  • オストメイト対応トイレあり
  • 車いす対応の出入り口あり
  • 車いす対応エレベーターあり
  • 点字ブロックあり
  • AEDあり
  • 授乳室あり
  • おむつ台あり
  • Wi-Fiあり
  • アイコンの説明

2023年3月、はさき保健福祉センターの電話番号を修正しました。

2023年4月1日オープンのお知らせ

2021年度から整備していた「はさき保健・交流センター」が、2023年4月1日(土曜日)からオープンします。オープンにあたり記念イベントを開催します。施設の無料開放やキッチンカーの出店などを予定していますので、ぜひお越しください。

  • 開催日:2023年3月25日(土曜日)
  • 時間:正午から午後3時30分まで

はさき地域交流センターの予約受付について

2023年3月3日(金曜日)午前9時から、はさき地域交流センターの2023年4月から9月までの施設予約を受け付けします。
予約に関する詳細につきましては、次のリンク先の、指定管理者である日本環境マネジメント株式会社のサイトからご確認ください。

施設概要

イメージ図:はさき保健・交流センターの外観

概要

はさき保健・交流センターは、地域の交流を育む地域交流センター保健福祉の充実をはかる保健福祉センターの複合施設です。

所在地
〒314-0343 神栖市土合本町1丁目8762番地11
電話
はさき地域交流センター:0479-21-5131、はさき保健福祉センター:0479-21-5132
FAX
はさき地域交流センター:0479-21-5126、はさき保健福祉センター:0479-21-5127
開館日
  • はさき地域交流センター
    年末年始を除いて、年中無休です。
  • はさき保健福祉センター
    月曜日~金曜日
休館日
  • はさき地域交流センター
    年末年始の12月29日から1月3日まで
  • はさき保健福祉センター
    土曜日、日曜日、祝日、年末年始
受付・利用時間
  • はさき地域交流センター
    午前9時から午後9時まで
  • はさき保健福祉センター
    午前8時30分から午後5時15分まで
利用方法
  • はさき地域交流センター
    使用日の6か月前から当日までに、申請手続きをして許可を受けてください。
  • はさき保健福祉センター
    保健センターとして利用するため、貸し出し対象外となります。
利用料金
  • はさき地域交流センター
    会議室1~3:1時間200円
    ふれあいホール:2時間まで200円
    教養・娯楽室:1時間200円
    多目的スタジオ:1時間200円
    アイディア工房:1時間200円

予約の詳細は、指定管理者のホームページでご確認ください。

駐車場
246台
交通アクセス

はさき保健・交流センターへ路線バスを使ってお越しの際は「済生会土合クリニック前」で下車してください。

問い合わせ先
  • はさき地域交流センター
    電話:0479-21-5131
    FAX:0479-21-5126
  • はさき保健福祉センター
    電話:0479-21-5132
    FAX:0479-21-5127

はさき地域交流センターについては、指定管理者である日本環境マネジメント株式会社が管理運営をおこないます。
はさき保健福祉センターについては、神栖市が管理運営します。

フロア案内図

1階

フロア図:はさき保健・交流センター1階のレイアウト

  • 事務室
  • 多目的交流ロビー
  • 自販機コーナー
  • ふれあいホール
  • 会議室1・2・3
  • 保健センター
  • 子育て世代包括支援センター
  • 相談室
  • 会議室
  • 多目的室
  • 栄養指導室

2階

フロア図:はさき保健・交流センター2階のレイアウト

  • 教養・娯楽室
  • 多目的スタジオ
  • アイディア工房
  • 健診ロビー
  • 健診室
  • 総合指導室
  • 心電図室

地図

このページに関するお問い合わせ

福祉部 社会福祉課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館2階
電話:0299-90-1138 FAX:0299-93-5002
メール:s-fukushi@city.kamisu.ibaraki.jp

社会福祉グループ 電話:0299-90-1138
保護グループ 電話:0299-90-1139
地域交流・保健福祉機能拠点整備推進室

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。