講演会「茨城県から産出したゾウ化石」(歴史民俗資料館)
イベントカテゴリ: 講座・セミナー・講演 子ども・子育て・教育
神栖市市制施行20周年記念事業 第50回企画展「マンモス」ケナガマンモス神栖初上陸!古代ゾウの仲間たちの関連イベントです。
「茨城県から産出したゾウ化石」をテーマに、国立科学博物館の協力研究員として活躍される飯泉 克典(いいずみ かつのり)博士に、古生物の研究や化石の発掘調査についてのお話を聞きます。
イベントの詳細
- 開催日
-
2025年8月9日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時 まで
- 開催場所
-
歴史民俗資料館 体験実習室
施設案内 歴史民俗資料館 - 対象者
-
小学3年生以上
- 内容
神栖市市制20周年記念事業 第50回企画展「マンモス」ケナガマンモス神栖初上陸!古代ゾウの仲間たちの関連イベントです。
「茨城県から産出したゾウ化石」をテーマに、国立科学博物館の協力研究員として活躍される飯泉 克典(いいずみ かつのり)博士に、化石の発掘や研究についてのお話を聞きます。- 申し込み期間
-
2025年7月5日(土曜日)から2025年8月8日(金曜日)まで
- 申し込み
-
必要
次の申し込み先からお申し込みください。
- 先着順となります。定員に達し次第、募集を締め切ります。
- 申し込み期間は、2025年7月5日(土曜日)午前9時から8月8日(金曜日)午後4時までです。
- 申し込み先
- 講師
- 飯泉 克典 博士(国立科学博物館 協力研究員)
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 30人(先着順)
- 問い合わせ先
- 歴史民俗資料館
電話:0299-90-1234 - 企画展の詳細情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
イベント情報をカレンダーに取り込む機能の説明
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 歴史民俗資料館
〒314-0144 茨城県神栖市大野原4-8-5
電話:0299-90-1234 FAX:0299-93-4055
メール:rekishi@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。