ホームタウンデイズ「神栖の日」(開催報告)

ページ番号1009755 掲載日 2022年8月23日 更新日 2025年9月24日

印刷大きな文字で印刷

鹿島アントラーズホームタウンデイズ「神栖の日」2025の内容に更新しました。(2025年9月)

2025年9月13日(土曜日)、メルカリスタジアムでホームタウンデイズ「神栖の日」が開催されました。スタジアム場外のメルカリロードにて、無料配布や抽選会などのイベントを実施しました。

写真:カミスココくんと神栖市PR大使のオスペンギン
左からオスペンギンの山中崇敬さん、カミスココくん、オスペンギンのでれすけさん

特産品の無料配布

神栖市は、一年をとおして旬なピーマンを市場へ出荷している日本一のピーマン産地です。イベントでは、特産品であるピーマンなどの無料配布をおこないました。

写真:来場者にピーマンを手渡しする市長

写真:無料配布のピーマンなどを受け取った家族
ピーマンと一緒に記念撮影!

抽選会

選手のサイン入りレプリカユニフォームや、カミスココくんのぬいぐるみなどが当たる抽選会を実施しました。

写真:ユニフォームが当選した人

ステージイベント

ブース横のステージでは、神栖市PR大使のオスペンギンとカミスココくんによるクイズ大会や写真撮影会を実施しました。

写真:クイズ大会で賑わっている様子

写真:景品が当選し喜ぶ人とオスペンギンとカミスココくん
抽選会の当選者とカミスココくんとオスペンギンで記念撮影!

白十字看護専門学校ブース

白十字看護専門学校のブースでは、学生が熱中症予防の啓発を実施し、来場者に熱中症に関するアンケートや啓発品の配布をおこないました。

写真:ブースの前で看護学生と教員で記念撮影

写真:啓発品を渡す様子

キッチンカー

神栖市PR大使のオスペンギンによる神栖市懐かしのグルメのキッチンカーを出店し、マサキヤのからあげを販売しました。

写真:神栖市PR大使のオスペンギンとキッチンカー

このページに関するお問い合わせ

企画部 政策企画課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1120 FAX:0299-90-1112
メール:kikaku@city.kamisu.ibaraki.jp

政策推進グループ 電話:0299-95-9366
企画・統計グループ 電話:0299-90-1120

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。