姉妹都市とのペンパル交流参加者募集
姉妹都市ユーリカ市の学生たちと、文通をしてみませんか。
メンバーを募集しています。
経緯
1991年11月に、神栖市はアメリカ合衆国カリフォルニア州ユーリカ市と姉妹都市協定を締結しました。
これまで、中学生の相互ホームステイ交流を実施していましたが、近年はその交流をおこなえていない状況です。
そんな中、相互ホームステイ交流で神栖市に来訪した経験のあるユーリカ市の青年と神栖市国際交流協会により、何か交流ができないかと検討を進め、学生間のペンパル交流がスタートしました。これがペンパル交流の始まりです。
ペンパル希望者募集
ユーリカ市にあるAlder Grove Charter Schoolの学生とペンパル交流をしたい人を募集します!
ユーリカ市の学生と文通してみたい人の応募をお待ちしています。
対象
小学校1年生から高校3年生
定員
25名程度
ただし、今後の状況により変更することがあります。
費用
無料
ただし、返事のためのポストカードを自身で準備していただきます。
申し込み方法
電話申し込みの後、申込用紙を提出してください。電子メール、FAXでも申し込みできます。
申し込みには、必ず保護者の同意が必要です。
申し込み後の流れ
- まずはAlder Grove Charter Schoolから手紙が届きます。
- 内容を市で確認後、希望者の中から最適と思われる人へ紹介します。
- 返事を書いても良いと思ったら、返事を書いて政策企画課へ提出してください。
なお、ポストカードは自身で準備していただきます。 - 政策企画課がAlder Grove Charter Schoolへ送付します。
注意事項
- 保護者の同意が必要です。
- 相手から返事がもらえないこともあります。
- 返事は基本的に英語で書いてください。
ペンパル交流申込書
英語の手紙の書き方教室
神栖市国際交流協会(KIFA)の協力を得て、英語での手紙の書き方教室を計画しています。
詳細が決まりましたら、お知らせします。
このページに関するお問い合わせ
企画部 政策企画課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1120 FAX:0299-90-1112
メール:kikaku@city.kamisu.ibaraki.jp
政策推進グループ 電話:0299-95-9366
企画・統計グループ 電話:0299-90-1120
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。