かみす聖苑の利用
施設内の一部通行止めおよび空調の使用停止
空調設備の改修工事に伴い、次のとおり施設内の一部通行止めおよび空調の使用停止となります。(2025年3月掲載)
- 一部通行止め:2025年3月17日(月曜日)~3月20日(木曜日)および2025年3月31日(月曜日)~4月5日(土曜日)
- 空調の使用停止:2025年3月10日(月曜日)~5月中旬頃
かみす聖苑の利用
予約申し込み
利用予約
利用の予約はかみす聖苑に電話等にてお願いします。
その際、次の必要事項をお伝えください。
また、式場を利用する場合は、電話などで予約してから前日までにかみす聖苑へお越しください。
必要事項
- 申請者の氏名、住所、電話番号
- 死亡者の氏名、住所、年齢、死亡日時
利用申請
利用申請の際は必ず死体(胎)火葬許可証をお持ちになり、直接かみす聖苑までお越しください。
受付日時
かみす聖苑は休苑日も含め毎日受け付けています。
時間は午前8時30分から午後5時15分までです。
休苑日は、1月1日から1月3日までと、管理者が特に必要と定める日を指します。
火葬
火葬時刻
火葬時間は次のとおりです。
かみす聖苑に必ず火葬時刻の15分前までに到着するようお願いします。
- 午前9時
- 午前10時
- 午前11時
- 正午
- 午後1時
- 午後2時
- 午後3時
棺の中に入れてはいけないもの
次のような物が入ると焼骨に汚れが付着し、火葬時間が長くなったり、火葬炉の故障などの原因にもなったりしますので、絶対に入れないようお願いします。
- ガラス製品
- 金属
- 陶磁器等の不燃性のもの
- 危険物類
- プラスチック、ビニール、ゴム製品
- スプレー、ライター
- 書籍など
- ドライアイス
- 毛布、布団
- 厚手の衣類など
ご遺体にペースメーカーが埋め込まれている場合は、爆発の危険性がありますので、火葬の前に職員までお申し出ください。
棺のサイズ
棺のサイズは、横700ミリメートル×高さ550ミリメートル×縦2,100ミリメートル以内でお願いします。
待合室
利用する際は、準備や後片付けなどを利用者側でおこなってください。茶器類は待合室に備えつけてあります。
利用者の流れ
- 聖苑到着
- 受付:申請者の手続きなど
- 死体(胎)火葬許可証の預かり
- かみす聖苑利用許可申請書の提出
- 利用料の納付
- かみす聖苑利用許可書の交付
- お別れ室
- 炉前ホール
- 火葬
- 待合室:死体(胎)火葬許可証に火葬証明をして返還します
- 収骨室
- 聖苑出発
式場
式場は第一式場(120人程度)、第二式場(60人程度)の2室があります。
式場控室としては、各式場ごとにお清め室(10畳)、遺族控室(6畳)の2室があります。
使用時間帯
- 告別式の時間帯:午前9時~午後3時まで
- 通夜の時間帯:午後4時~午後9時まで
- 仮眠を要する時間帯:午後9時~明朝午前9時まで
通夜時の午後9時以降は、式場控室での仮眠となります。式場控室に寝具の用意はありません。
ただし、休苑日前日の通夜は、午後9時までとなります。
花輪・生花・祭壇
- 花輪の位置は屋外の指定された場所に限り、数の制限もあります
- 生花などは式場のみ設置できます
- 式場に仏式・神式・キリスト教式の祭壇は用意してあります
その他
- 式場および控室などの利用後は必ず後片付けをお願いします
- 職員による通夜・告別式などへのお手伝いはしません
その他
- 職員に対する心付けはお断りします
- 飲食物の持ち込みはできませんので、売店をご利用ください
- 式場、待合ロビー、共用ロビー、ホワイエなどでの食事はできません
- 施設内では、貴重品などの保管に十分ご注意ください
- 喫煙場所は、1階の式場1、式場2、新待合室の入口(屋外)付近にあります
- 地震により津波注意報などが発令された場合は、神栖済生会病院を緊急避難場所とします
利用料
火葬・焼却利用料
区分 | 単体 | 市内の者 | 市外の者 |
---|---|---|---|
火葬・16歳以上の者 | 1体 | 3,000円 | 30,000円 |
火葬・16歳未満の者 | 1体 | 2,000円 | 20,000円 |
火葬・死胎児 | 1体 | 2,000円 | 20,000円 |
火葬・改葬遺体 | 1体 | 2,000円 | 20,000円 |
火葬・身体の一部 | 30キログラム以内 | 2,000円 | 20,000円 |
焼却(汚物類) | 30キログラム以内 | 2,090円 | 20,950円 |
施設利用料
区分 | 単体 | 市内の者 | 市外の者 |
---|---|---|---|
待合室(和室) | 1室 | 2,090円 | 6,280円 |
待合室(洋室) | 1室 | 1,040円 | 3,140円 |
霊安室 | 1棺(12時間ごと) | 2,090円 | 6,280円 |
式場利用料
式場の時間帯は、準備及び後片付けに要する時間を含みます。
市内の者
式場 | 告別式の時間帯 午前9時~午後3時まで |
通夜の時間帯 午後4時~9時まで |
仮眠を要する通夜 午後9時~明朝9時まで |
---|---|---|---|
第一式場 | 15,710円 | 15,710円 | 15,710円 |
第二式場 | 10,470円 | 10,470円 | 10,470円 |
市外の者
式場 | 告別式の時間帯 午前9時~午後3時まで |
通夜の時間帯 午後4時~9時まで |
仮眠を要する通夜 午後9時~明朝9時まで |
---|---|---|---|
第一式場 | 47,140円 | 47,140円 | 47,140円 |
第二式場 | 31,420円 | 31,420円 | 31,420円 |
市内の者・市外の者について
- 市内の者とは、死亡者または申請者(葬儀を執行する者)が、神栖市の住民基本台帳に記録されている者をいいます
- 市外の者とは、前述以外の者をいいます
利用方法
葬祭施設の運営は指定管理者に委託しています。
利用方法の詳細は次のリンク先でご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 環境課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1147 FAX:0299-90-1031
メール:kankyo@city.kamisu.ibaraki.jp
環境対策グループ 電話:0299-90-1146
環境管理グループ 電話:0299-90-1147
動物政策室 電話:0299-90-1147
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。