開催報告:医療の現場で学ぶ夏休みメディカル教室(市制施行20周年記念事業)

ページ番号1012964 掲載日 2025年6月9日 更新日 2025年9月12日

印刷大きな文字で印刷

2025年8月3日(日曜日)に、市内病院等の協力のもと「医療の現場で学ぶ夏休みメディカル教室」を開催しました。
命の尊さを知り、弱者を思いやる心を育成するとともに、医療への関心を高め、将来地域医療を担う人材育成を目指すための取り組みの一環としておこない、当日は市内の小・中学生や保護者など約180人が参加しました。

2025年9月、当日の様子の写真を更新しました。

アンケートに寄せられた質問への回答

出席者へのアンケートに寄せられた、もっとくわしく知りたいことや講師の先生への質問について回答します。

当日の様子

第1部:特別教室

患者さんに寄り添う医療を心がけ、外科医を続ける一方、地域医療・医療教育・がん対策に関わってきた茨城県立中央病院名誉院長 永井秀雄医師による特別授業がおこなわれました。参加者たちは真剣に永井医師の話を聞いていました。

写真:特別教室で講義をする永井医師

第2部:体験学習ツアー

第1部の特別教室終了後、参加者たちは3つの病院へ分かれて移動し、それぞれの体験学習ツアーへ参加しました。

  • 神栖済生会病院「病院内探検隊出動!手術室などをのぞいてみよう!」
  • 白十字総合病院「目指せ未来のドクター&ナース!夏の医療体験ツアー」
  • 鹿嶋ハートクリニック「心臓の病院ってどんなところ?命を救うプロの仕事」
写真:医師の指導の下、実際の手術道具を使った手術体験をしているようす
神栖済生会病院での手術体験
写真:医師の指導による調剤体験を黙々と作業をする参加者
神栖済生会病院での調剤体験
写真:松葉杖を用いたリハビリを体験する参加者
神栖済生会病院でのリハビリ体験
写真:手術衣と帽子を着用し手術室を見学する参加者
白十字総合病院での手術室見学
写真:訓練用人形を用い、心臓マッサージを施す参加者
白十字総合病院でのAED体験
写真:医師からの説明を聞き検診車に乗り込む参加者
白十字総合病院での検診車見学
写真:訓練用の人形に電気ショックを施すシミュレーションをする参加者
鹿嶋ハートクリニックでの手術室見学
写真:医師の指導の下、参加者が二人一組になり血圧測定を体験するようす
鹿嶋ハートクリニックでの血圧測定

このページに関するお問い合わせ

市長公室 地域医療推進課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-77-8207 FAX:0299-90-1324
メール:iryo@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。