まちづくり懇談会のご案内
2024年4月、最新の情報に更新しました。
まちづくり懇談会(大規模開催)
市民と行政が一体となったまちづくりを推進するため、各地区で懇談会を開催します。
市の主要な施策や事業についてご紹介するほか、皆さんからのご意見・ご提言をお聞きします。
皆さんのご参加をお待ちしています!
時間
各日とも、午後6時30分から8時まで(受付は午後6時から)
5月16日(木曜日)
- 会場
- 若松公民館(体育室)
- 対象地区
- 日和山、東押揚、西押揚、東宝山、西宝山、太田新町、東須田、仲須田、西須田、須田浜、須田団地、相生、高砂、二本松、若ノ松、柳川団地、北若松
5月23日(木曜日)
- 会場
- うずもコミュニティセンター(多目的ホール)
- 対象地区
- 知手中央仲町、知手中央東町、奥野谷浜、知手浜、知手浜東団地、日川浜、横瀬団地(旧深芝浜)、横瀬団地(旧池向)
5月30日(木曜日)
- 会場
- はさき生涯学習センター(多目的ホール)
- 対象地区
- 日の出町、豊ヶ崎、明神前、浜新田、本新町、海老台
6月27日(木曜日)
- 会場
- 保健・福祉会館(2階研修室)
- 対象地区
- 横瀬、日川、萩原、芝崎、石神、高浜、田畑、溝口、奥野谷、知手、柳堀、一貫野
7月4日(木曜日)
- 会場
- 大野原コミュニティセンター(多目的ホール)
- 対象地区
- 浜松、新港、大野原、息栖原、息栖、木崎、亀の甲団地
7月11日(木曜日)
- 会場
- 平泉コミュニティセンター(多目的ホール)
- 対象地区
- 堀割、深芝、平泉、下幡木、鰐川、筒井、立野、賀、神栖、泉町
7月18日(木曜日)
- 会場
- はさき保健・交流センター(大会議室)
- 対象地区
- 仲新田、清水、東海、西前宿、上中、川尻、押植、土合東、土合西、土合中央、土合南、土合本町中、東松下、西松下、十町歩
7月31日(水曜日)
- 会場
- 波崎総合支所・防災センター(3階防災研修室A)
- 対象地区
- 本郷、高野、別所、荒波、石津、仲舎利、内出、松本、芝、舎利浜
会場案内
各施設の地図などは次のリンクをご確認ください。
参加するときの注意点
対象地区以外の会場でも参加できます。
会場の定員などにより入場を制限させていただく場合もあります。
まちづくり懇談会(小規模開催)
石田市長が市内の地区公民館や公共施設を訪れ、地区や市内に活動拠点を置く団体の皆さんとフリートーク!
まちづくりに関するご意見を気軽にお聞かせください。
日程
参加団体の希望を伺い、調整のうえ決定します。
対象
地区や市内に活動拠点を置く団体など、おおむね10人以上でお申し込みください。
ただし、政治・宗教団体、不法行為のおそれがある団体を除きます。
申し込み方法
申込書に必要事項を明記し、申し込み先に郵送・FAX・電子メールまたは持参して申し込んでください。
申込書は、「申込書ダウンロード」のファイルを使用するか、次のリンク先に掲載した「市長へのたより箱」設置場所で入手できます。
申込書ダウンロード
お願い
会場は地区公民館または市内公共施設等とし、申込者において手配をお願いします。
申し込み先・問い合わせ先
神栖市役所 秘書課
〒314-0192 神栖市溝口4991-5
電話:0299-90-1121
FAX:0299-90-1112
メール:hisho@city.kamisu.ibaraki.jp
これまでの会議録
次のリンク先をご確認ください。
- 2023年度まちづくり懇談会会議録
- 2022年度まちづくり懇談会会議録
- 2021年度まちづくり懇談会会議録
- 2020年度まちづくり懇談会会議録
- 2019年度まちづくり懇談会会議録
- 2018年度まちづくり懇談会会議録
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1121 FAX:0299-90-1112
メール:hisho@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。