波崎水産教室
子どもたちに漁業や水産業に興味を持ってもらうための機会。ならびに、夏休みの楽しい思い出づくりの一環として、神栖市波崎漁業後継者育成対策協議会が波崎水産教室を開催しています。
茨城県立海洋高等学校でのロープワーク技術を活かしたコースター作りや、アクアワールド大洗水族館でのバックヤードツアー、水産技術研究所の見学、イルカ・クジラウォッチング周遊クルーズなど、さまざまな体験学習を通じて、楽しみながら漁業や水産業の魅力を伝えています。
神栖市波崎漁業後継者育成対策協議会について
水産業の発展と地域経済の振興、漁業後継者の育成・確保を目指して、漁業就業者の受け入れ斡旋や海の子絵画展の開催、海外から漁業を学びにきた技能実習生への支援、そして水産業の魅力を広く伝える広報活動など、さまざまな事業に取り組まれています。
波崎水産教室の様子






参加者の声
参加した子どもたちから届いた感想の一部をご紹介します。
- コースター作りが楽しかったです。作ったコースターをお母さんにプレゼントしました。
- 初めて水族館の裏側見ました。みんなに自慢したいです。
- 水産技術研究所は私たちのために、たくさん難しい研究をしていることが分かりました。
- 船の上からスナメリを見ることができました!また参加したいです!
このページに関するお問い合わせ
水産・地域整備課
〒314-0408 茨城県神栖市波崎6530 波崎総合支所・防災センター1階
電話:0479-44-1966 FAX:0479-44-5134
メール:suisan-tseibi@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。