2022年度乳がん検診のご案内:予約制
受診には予約が必要です。
新型コロナウイルス感染症対策のため、全ての検診・健診は予約制になりました。
乳がん検診では超音波、マンモグラフィ、視触診(医療機関検診のみ)をおこないます。
受診は市の施設でおこなう集団検診か、病院でおこなう医療機関検診のいずれか1回のみです。
医療機関検診の日程変更
協力医療機関の検診日が一部変更となっています。
詳細は医療機関検診のページをご確認ください。
なお、PDFは変更前のものを掲載していますので、ご注意ください。(2022年4月更新)
対象者
年齢基準日は、2023年4月1日での年齢となります。
集団検診
30歳以上の女性
2022年度は1993年4月1日までに生まれた人が対象です。
医療機関検診
40歳以上、69歳以下の女性
2022年度は1953年4月2日~1983年4月1日までに生まれた人が対象です。
がん検診推進事業の対象者(国の総合支援事業)
対象者は41歳になる女性で、無料クーポン券などを郵送します。
ただし、クーポン券対象者でなくても、神栖市独自事業として30歳以上の女性は無料で受診できます。
受診できない場合とは
次に該当する人は集団検診・医療機関検診ともに受診できません。
- 妊娠中、授乳中、母乳をあげなくなって6か月以内である
- 豊胸手術(シリコンやヒアルロン酸の注入など)を受けている
- ペースメーカーまたはICD(埋め込み型除細動器)を使用している
- カテーテル、V-Pシャント(脳室・腹腔連絡術)、CVポートなどを挿入している
- 現在治療中である
- しこりなど自覚症状のある人は市の検診を受けずに、かかりつけの病院や専門医で診察を受けてください。なお、診察は通常の保険診療となります。
- 1年以内に胸部付近の手術を受けた人は予約受付期間前に健康増進課(電話:0299-90-1331)へお問い合わせください。
予約するには
保健センターなどでおこなう「集団検診」と、病院でおこなう「医療機関検診」のどちらかを選択して予約してください。
30代の人と70歳以上の人は集団検診のみ受けることができます。
集団検診の予約・検診期間など
予約受付開始日は次のとおりです。
- インターネットでの予約:2022年4月2日(土曜日)午前9時から
- 電話での予約:2022年4月9日(土曜日)午前9時から
詳しくは次のリンク先をご確認ください。
医療機関検診の予約・検診期間など
予約受付開始日は次のとおりです。
- インターネットでの予約:2022年4月2日(土曜日)午前9時から
- 電話での予約:2022年4月9日(土曜日)午前9時から
詳しくは次のリンク先をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
健康増進部 健康増進課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館2階
電話:0299-90-1331 FAX:0299-90-1330
メール:kenko@city.kamisu.ibaraki.jp
母子保健グループ 電話:0299-90-1331
健康増進グループ 電話:0299-90-1331
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。