はじめてみよう!シニア向けスマホ講習会:2024年秋

ページ番号1012146 掲載日 2024年9月1日 更新日 2024年9月20日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・セミナー・講演 体験・参加型イベント 趣味・教養

このイベントは終了しました。

抽選講座の当選発表

広報かみす2024年9月1・15日号で募集した「シニア向けスマホ講習会2024秋」について、たくさんのお申し込みありがとうございました。

このページでは、抽選となった6講座の当選者の申込者番号をご案内しますので次のリンク先をご確認ください。
その他の講座については、申し込んだ方全員が参加できますので、近日中に届く受講票をご確認お願いいたします。(2024年9月更新)

概要

「スマホを持っているけど使い方がよく分からない」「もっと使ってみたら面白いのかな?」

そんなシニアの皆さん、60歳以上の人を対象に、スマホの楽しさを体験できる講習会を開催します。
今年は連続で受講できるコースや防災に役立つコースを用意しました!また、入門編では貸し出し用のスマートフォンをご用意しますので、スマホをお持ちではない人も安心してご参加ください。
写真や動画、地図、SNSなど、スマホを使いこなすと日々の生活がより楽しく便利になりますよ!

イラスト:スマホをもつカミスココくん

コース、日程と会場

講習会は2024年10月~11月にかけて、市内公共施設で24回開催します。第三希望まで申し込みができます。

  • 入門編:2回
  • 基礎編:6回
  • 応用編:12回(全2回×6種)
  • 活用編:4回

コースの内容や日程、会場など、詳細は次のリンク先をご確認ください。

本人からの申し込みのみ受け付けます

申し込みは神栖市にお住まいの本人からのみ受け付けます。
トラブル防止のため、代理人による申し込みは受け付けられません。

申し込み先は受付専用ダイヤルです

申し込み先は講習会受付専用ダイヤルのため、受付期間外はつながりませんのでご注意ください。
また、当選発表に関することはお答えできませんのでご了承ください。

問い合わせ先では受け付けできません

受付期間中は、申込者番号などの受付管理を受付専用ダイヤルの事業者に委託しています。
問い合わせ先の行政経営課では申込者番号を把握しておりません。そのため、行政経営課に電話しても受け付けられませんのでご注意ください。
また、当選発表に関しては個別に対応できませんのでご了承ください。

抽選となる場合があります

この講習会は先着順ではありません。申し込み多数の場合は抽選となります。

当選発表は申込者番号でおこないます

申し込み時にオペレーターが「申込者番号」をお伝えしますので、メモに控えてください。
受付終了後に抽選をおこない、9月20日(金曜日)に市公式ホームページで当選者の申込者番号を発表する予定です。また、市役所本庁舎と波崎総合支所・防災センターにある掲示板でも当選者の申込者番号を掲示します。

当選者のみ受講票をお送りします

当選者には受講票を発送します。9月中には届く予定です。
また、10月1日(火曜日)から10月4日(金曜日)にかけて事前に出席確認の電話をしますので、申し込み時に日中連絡の取れる電話番号をお伝えください。

キャンセル待ち補充員登録ができます

抽選の結果、落選した場合でも、キャンセル待ち補充員としてあらかじめ登録することができます。

申し込み時に希望を伺います

申し込み時にオペレーターがキャンセル待ち補充員の登録について伺いますので、希望をお伝えください。

キャンセルが出たら電話で連絡します

当選者がキャンセルした場合、行政経営課から補充員へ電話で連絡します。
なお、補充員が複数いる場合は、抽選となります。

イベント概要

開催日

2024年10月9日(水曜日) 、10月10日(木曜日) 、10月16日(水曜日) 、10月17日(木曜日) 、10月23日(水曜日) 、10月24日(木曜日) 、10月29日(火曜日) 、10月30日(水曜日) 、10月31日(木曜日) 、11月5日(火曜日) 、11月6日(水曜日) 、11月7日(木曜日) 、11月12日(火曜日) 、11月13日(水曜日)

開催時間

午前の部:午前10時~正午
午後の部:午後2時~4時
(実施回によって、午前開催と午後開催があります)

開催場所

大野原コミュニティセンター、うずもコミュニティセンター、平泉コミュニティセンター、波崎総合支所・防災センター
コース・日程・会場|シニア向けスマホ講習会:2024年秋

対象者

市内在住の60歳以上の人

内容

「スマホを持っているけど使い方がよく分からない」「持ってないけど、使ってみたら面白いのかな?」そんなシニアの皆さんを対象に、無料のスマホ講習会を開催します。

申し込み期間

2024年9月2日(月曜日)から2024年9月13日(金曜日)まで

申し込みは終了しました。

申し込み

必要

申し込み方法
本人による電話申し込みのみ受け付けます。
申し込み先
  • フリーダイヤル:0120-666-229(受付専用ダイヤル)
  • 受付期間:2024年9月2日(月曜日)~9月13日(金曜日)、土曜日・日曜日を除く
  • 受付時間:午前9時~午後5時

お一人につき、第三希望まで申し込みできます。
申し込み初日は、電話がつながりにくくなることがあります。先着順ではありませんので、後日おかけ直しください。

申し込みにお聞きすること

オペレーターが次の内容をお伺いします。

  • 名前
  • 住所
  • 日中に連絡の取れる電話番号
  • 年齢
  • 受講したいコース、日時、会場(第三希望まで)
  • キャンセル待ち補充員の登録希望の有無
  • スマホを持っている人はスマホの種類(Android、らくらくスマホ、iPhoneなど)
募集人数
各回10人
費用
無料です。
中止となる場合
荒天や感染症の状況などによって急遽中止となる場合があります。その際は、受講者に直接電話でご連絡します。
持ち物

受講票、ご自身のスマホ(入門編の参加者にはスマホをお貸しします)、飲み物、筆記用具、テキストを持ち帰るためのバッグなど

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
イベント情報をカレンダーに取り込む機能の説明

このページに関するお問い合わせ

総務部 行政経営課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1176 FAX:0299-90-1112
メール:g-keiei@city.kamisu.ibaraki.jp

デジタル推進室 電話:0299-90-1124

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。