神栖市子ども会育成連合会
地域の子ども会育成者、指導者が集まり、よりよい子ども会活動をおこなうために、育成者のための研修会、子ども会同士の親睦を図るための交流事業(ウォークラリー大会や茶~りんぐ大会など)、選奨等さまざまな事業をおこなっています。
また、安全共済会(保険)に加入するには、市子連に属する子ども会である必要があります。
2025年3月、様式を更新しました。
会費の納入
会員は、神栖市子ども会育成連合会会則第12条に基づき、連合会の活動に必要な会費を年度当初に納入することになっています。
会費は1人100円です。
「子ども会」に加入しましょう!
子ども会活動では子ども達の様々な力が育まれます。
「自ら考え工夫する力」を育てよう!
集団の中での役割を得ることで、自ら考え、工夫しながら努力する力を育むことができます。大人が手を出しすぎていませんか?子どもの「段取り力」が育ちます。
家庭や学校とは違う人間関係の中での振る舞いを学べます
兄弟のいない子が自分より幼い子の世話をしたり、近所にお兄ちゃん、お姉ちゃんができます。
友だちとの遊びで協調性を身につけよう!
ゲームやひとり遊びばかりしていませんか?「理性」や「我慢」、「思いやりの心」、「人や物を大切にする心」は人と遊ぶことから育まれます。
地域がわかるといざという時安心
近所の人がお互いに顔を知っていることは、子どもの安全だけでなく災害時や防災にも大変有効です。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 文化スポーツ課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎5階
電話:0299-77-7495 FAX:0299-77-7703
メール:b-sports@city.kamisu.ibaraki.jp
文化生涯学習グループ 電話:0299-77-7495
スポーツ推進グループ 電話:0299-77-7529
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。