神栖市防災士育成事業補助金

ページ番号1000911 掲載日 2019年6月6日 更新日 2024年4月1日

印刷大きな文字で印刷

今、地域の防災リーダーとして「防災士」が注目されています。市では、補助金を交付することにより、防災士の資格取得を支援します。

2024年4月、様式を更新しました。

交付対象

  • 神栖市に住所を有する方で、資格取得後、地域の防災リーダーとして活動していただける方
  • 日本防災士機構で防災士として認証登録を受けた方

関連リンク

補助の条件

  • 防災士機構が定める研修カリキュラムに基づく防災士研修講座、または茨城県が実施するいばらき防災大学を受講する者のうち防災士の資格を取得した者
  • 属する行政区などからの推薦
  • 防災リーダーとして市内の行政区等の自主防災組織で活動する意志のある者
  • 防災士の資格を取得した旨の情報を市長が市内の行政区等の自主防災組織に提供することに同意する者
  • 防災士の資格取得に関した助成制度による財政的支援を受けていない者、または受ける予定でない者

補助対象経費と補助額

  • 防災士研修期間が実施する講座の受講料 (教本料を含む)
  • 防災士資格取得試験受験料
  • 防災士認証登録料

受講料等は、養成講座実施団体によって異なることがあります。

補助申請方法

防災士認証登録を受けた後に、次の書類を提出先窓口に提出してください。
認証登録を受けた日から1年以内に提出する必要があります。

  • 神栖市防災士育成事業補助金交付申請書
  • 推薦書
  • 同意書
  • 防災士認証状または防災士証の写し
  • 経費を確認できる書類
  • 振込み先の口座番号が分かるもの

様式ダウンロード

補助金交付申請書は防災安全課(市役所本庁舎)と市民生活課(波崎総合支所・防災センター)の窓口にもあります。
また、推薦書は区長などに推薦をもらってください。

神栖市防災士協議会とは

神栖市防災士協議会は、防災士自身の防災技術や知識を高め、防災士間の地区を越えた協力関係を構築することで市全体の防災力の強化を図ることを目的とし、主な活動として、スキルアップのための講演会等への参加や防災士同士の情報交換、防災訓練への協力・助言、自主防災組織に対する結成促進など、個々の防災知識の習得や地域の防災力の向上に向けた活動をおこないます。

防災士の資格を取得された方で、本会の活動にご協力いただける方の入会をお待ちしております。

詳しくは次のリンク先をご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 防災安全課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1126 FAX:0299-92-4917
メール:boan@city.kamisu.ibaraki.jp

交通防犯グループ 電話:0299-90-1131
消防グループ 電話:0299-90-1149
防災・危機管理グループ 電話:0299-90-1126

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。