2023年度神栖市防災士協議会活動実績
2024年3月、神栖市総合防災訓練を掲載しました。
令和5年度神栖市防災士協議会 総会
2023年5月14日(日曜日)に、令和5年度神栖市防災士協議会総会をおこないました。
令和4年度事業報告や令和5年度事業計画のほかに役員の任命について審議しました。

応急手当・初期消火講習
2023年7月9日(日曜日)に、神栖消防署指導のもと、応急手当・初期消火講習を実施しました。
応急手当講習では、心肺蘇生法やAEDの使い方について学び、初期消火講習では、消火器の操作方法や実際に水消火器を使った消火訓練をおこないました。


神栖市総合防災訓練
2023年8月20日(日曜日)に、令和5年度神栖市総合防災訓練に参加しました。
訓練では、避難誘導や避難者受付補助、パーテーションの設置・展示などをおこないました。

講演会「地域づくりは防災から」
2023年10月15日(日曜日)に、令和5年度神栖市防災士協議会講演会を開催しました。
広島県広島市落合学区自主防災会連合会会長 柳迫 長三(やなぎさこ ちょうそう)氏を講師に招き、自主防災活動についてご講演いただきました。

応急手当講習
2024年1月21日(日曜日)に、神栖消防署指導のもと、応急手当講習を実施しました。
心肺蘇生法、傷病者管理法、搬送法、気道異物除去法といった応急手当についての講習をうけました。

神栖市総合防災訓練
2024年3月17日(日曜日)に、令和5年度神栖市総合防災訓練に参加しました。
訓練では、避難誘導や避難者受付補助、パーテーションの設置・展示、発電機や投光器などの資機材の展示などをおこないました。

このページに関するお問い合わせ
生活環境部 防災安全課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1126 FAX:0299-92-4917
メール:boan@city.kamisu.ibaraki.jp
交通防犯グループ 電話:0299-90-1131
消防グループ 電話:0299-90-1149
防災・危機管理グループ 電話:0299-90-1126
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。