生活環境へのご意見・ご提案(令和2年度)

ページ番号1007127 掲載日 2021年2月1日 更新日 2021年3月31日

印刷大きな文字で印刷

2021年3月、ご意見・ご提案を6件追記しました。

軽野東小学校の通学路安全確保について

ご意見

知手の港南通り、ミニストップ信号交差点ですが、生徒が横断歩道を渡るには余りにも危険な箇所があります。万が一、直進・右折・左折してくる車で、もし生徒が巻き込まれてしまったりした事を想像すると悲惨です。

見ている限りでは、その場所が一番、自動車事故が多く、二次災害で歩道に突っ込んでくる可能性もあります。
交差点手前に当たりに手信号の横断歩道を設けて頂けないでしょうか?

市の対応について

茨城県道117号深芝浜波崎線沿いにあるミニストップ神栖知手店前交差点の手前への手信号(押しボタン式信号機)の設置につきましては、信号機の設置や横断歩道を所管する茨城県公安委員会に神栖警察署を通じて要望いたしますが、県内における信号機の新規設置台数が限られており、周辺の信号機・横断歩道との距離や利用者数および交通量等の設置基準から非常に困難な状況と思われます。
市としましては、当該交差点における利用者の安全確保と交通事故を未然に防止するため、横断歩道の塗り直しや横断者への注意を促す路面表示等について神栖警察署や茨城県潮来土木事務所と連携し、交通安全対策を講じてまいりますが、軽野東小学校への通学路である知手歩道橋のご利用をお願いいたします。

  • 部門:生活環境
  • 受付年月日:2021年2月20日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:防災安全課

はるやま隣の道路における交通対策について

ご意見

神栖市平泉のはるやまチェーン神栖店横の側道が神栖外環道方面からの車の抜け道となっております。これにより狭い道路、一部エリアは1車線の幅しかない生活道路に近い道路にもかかわらず交通量が多い状態です。
この周辺には住宅地や保育園、公園もあることから、児童、生徒、お年寄り等の安全が危惧されます。
通り抜け車両が減るような対策、例えば車両の通行または速度規制、あるいは注意喚起看板やペイント等を講じることで交通事故防止対策を講じて頂ければと思います。

市の対応について

当該道路につきましては、息栖小学校の通学路に指定され、萬徳寺保育園の送迎者用駐車場も隣接していることから、児童や生徒および保護者等の安全確保と交通事故の未然防止を図るため、速度規制について神栖警察署と協議、検討するとともに、通行車両のスピードを抑止する路面表示などの交通安全対策を講じてまいります。

  • 部門:生活環境
  • 受付年月日:2021年2月14日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:防災安全課

避難所指定の休止について

ご意見

広報かみすの11月15日号で、文化センター、中央公民館、市民体育館の電気室改修工事のため、2021年1月12日から同年3月10日まで休館のお知らせが掲載されていました。
文化センター、中央公民館は指定避難場所に、市民体育館は指定緊急避難場所に指定されているので、この期間に避難所として機能するか防災安全課に問い合わせたところ、11月24日に、市のホームページに指定避難場所としての文化センター、中央公民館の利用は休止するとのお知らせが掲載されました。

市のホームページは読む人が限られているため、広報かみす、地区の回覧等でお知らせするのか防災安全課に確認したところ、市のホームページ以外のお知らせは考えておらず、その必要性も無いと回答されました。
災害はいつ起こるかわかりません。市民の命を守るためには常日頃から防災意識を持ち、市民とのコミュニケーションを大切にして、市民一人一人の命を守ってもらいたいと思います。危機管理意識が欠如していると思います。

11月15日の広報かみすに掲載するときに、避難所の認識がなかったためにこの様なことが起こっていると思います。横との連絡をよくとって、常に問題意識を持って行動してください。

市の対応について

神栖市中央公民館および文化センターは指定避難所、市民体育館は洪水と土砂災害に対する指定緊急避難所に指定されております。

洪水・土砂災害については、避難する地域と避難所を指定して発表するので混乱を招くことは無いと思います。

津波については、神栖市中央公民館および文化センターが電気工事により、中長期の避難に使用することができなくなっておりますが、津波に対する施設内への一時避難は可能でございます。
また、津波が治まり安全が確認できた段階で、自宅が倒壊した等の理由により帰宅出来ない方がいた場合には、近隣の指定避難所へ案内いたします。
以上の理由から広報紙に掲載することは考えておりません。

  • 部門:生活環境
  • 受付年月日:2020年12月18日
  • 意見の区分:市政モニター
  • 担当課:防災安全課

案内看板について

ご意見

かみす防災アリーナの案内看板については、当該施設が2019年6月から運営されているなかで1年6か月が過ぎようとしていますが、国道124号線の入口にかみす防災アリーナの看板や避難所の案内看板がいまだに設置されていません。
2017年に公共サインの設置基準が改定されましたが、国道の入口に案内看板が設置されていなくても設置基準が守られているといえるのでしょうか。多額の建設費で建てられた当該施設ですが、これで公共サインの設置基準が守られなければ、わざわざ改訂までした意味がありません。
2019年の神栖地域中心市街地地区整備(第二期)事後評価のパブリックコメントの回答では、2019年度中に避難所の案内看板を整備すると回答されていましたが、いまだに国道沿いにはかみす防災アリーナの避難看板がありません。市内にも避難所の案内看板がありません。国道の入口には、いまだに大野原コミュニティセンターの案内看板が設置されているだけです。早急の看板整備をお願いします。

また、ケンタッキーフライドチキン店舗脇の電柱に設置されたかみす防災アリーナの案内看板については、当該案内看板の矢印(直角に左折)で表示されていて、かみす防災アリーナの場所がわからない人は、どこの交差点で曲がればよいのかわかりません。
避難所を目指す人が間違った場所で曲がれば、避難所にたどり着くことができずに、津波災害であれば死亡者もでます。公共サインの設置基準に沿った看板整備をお願いします。たかが看板ですが、避難場所の案内看板は人の命が掛かっています。

市の対応について

国道124号に設置済みの2か所の誘導サインは、公共サインの設置基準および配置基準に適したものになっております。
また、かみす防災アリーナでは施設を利用者された方からのアンケート調査などをおこなっており、アリーナの場所が不案内だった内容のご意見はいただいておりませんが、今後、新たな誘導看板設置について、検討してまいります。
神栖地域中心市街地地区整備(二期)事後評価(案)に関するパブリックコメントにて回答しました避難所看板については、かみす防災アリーナ駐車場入口と神栖中央公園東側の2か所に2019年度設置済みです。
また、市内に避難所の案内看板がないとのことですが、かみす防災アリーナへの避難所誘導看板については、かみす防災アリーナ付近の4か所の電柱に設置済みとなっており、2020年度新たに10か所の電柱に設置する予定となっております。

ケンタッキーフライドチキン脇の避難所誘導看板にある矢印(直角に左折)については、現在の誘導看板の設置状況と、かみす防災アリーナの位置から考えると適切であると考えております。
なお、2020年度、避難所誘導看板を新たに10か所設置する上で、現在設置済みの避難所誘導看板を見直す予定になっております。

  • 部門:生活環境
  • 受付年月日:2020年12月16日
  • 意見の区分:市政モニター
  • 担当課:防災安全課

ごみの回収について

ご意見

コロナ禍でプラスチックごみの量が増えています。現在、回収は隔週となっていますが、毎週回収してもらえるようにしてほしいと思います。
頻度が増えれば家の中に置いている量も減りますし、これまで一般ごみと一緒に捨てていた人達のごみ分別意識もでてくると思います。

不燃ごみの袋も(小)と(大)の2つしかありませんが、(中)も増やしてください。また、いずれのごみ袋も持ち手が輪っかになっておらず、袋自体をフック等に引っかけることができず非常に使いづらいです。

市の対応について

現在、神栖市のごみ収集体制は、市内に設置されている約4,300か所のごみ集積所を20地区に分けて収集をしております。コロナウイルスの流行により在宅時間が増え、各家庭でのごみの量が増える可能性があることは承知しております。
しかし、地区ごとの多数ある回収品目をバランスよく収集するための体制であり、回収頻度を変更することは難しい状況です。お惣菜等に使用されているトレイやペットボトルの処分につきましては、市で認定をした、環境に優しい商品の販売、ごみの減量化、リサイクル活動等に積極的に取り組むエコ・ショップが実施する店頭回収をご活用できます。
コロナウイルスの流行が終息するまでの間、店頭回収をご活用いただくことで、ご自宅内のプラスチックごみの量を減らしていただければと思います。

指定袋は、家庭用可燃袋(青色)と家庭用不燃袋(赤色)ごとに、45リットル(大)、30リットル(中)、20リットル(小)の3種類をご用意しております。販売店によっては、全ての種類が陳列されていない場合がございます。お手数ですが、他の販売店をご覧いただきご購入ください。
また、袋に持ち手がなく、使いづらいとのご意見につきましては、20リットル(小)には持ち手がついていますが、他のサイズはついていないことから、市民の皆さまが使いやすい袋となるよう、今後の検討事項とさせていただきます。

  • 部門:生活環境
  • 受付年月日:2020年11月16日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:廃棄物対策課

カラス対策について

ご意見

ここ数か月間、毎朝カラスの鳴き声がうるさく、とても寝ていられず不眠症が続いております。時には近隣のゴミを荒らし大変迷惑しております。最近、神栖市全体にカラスが増えてきているように感じますので、対策をお願いいたします。

市の対応について

カラスの被害対策につきまして、市では、通年でカラスの捕獲小屋を設置し駆除するのと併せ、狩猟期間内での猟銃による駆除をおこない、市内におけるカラスが減少するよう鳥獣対策に努めているところであります。しかしながら、カラスの性質や安全上の確保などの問題があり、大きな成果を挙げることは難しい状況ですが、今後ともカラスが減少するよう対策を実施して参りたいと考えております。
また、カラスがごみ集積所を荒らしている件につきましては、カラス除けの効果があると言われている黄色いネットを市で貸し出し、カラスによる被害対策をおこなっております。引き続き地域環境美化およびカラスが棲み着きにくい環境作りにご協力の程よろしくお願いいたします。

  • 部門:生活環境
  • 受付年月日:2020年10月16日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:環境課

防犯灯の増設について

ご意見

波崎高校北側のグラウンド沿い道路は、街灯がなく、夜間の通行に危険を感じます。住宅も増えてきているので、防犯灯の増設を検討してほしい。

市の対応について

防犯灯の設置につきましては、防犯上必要な小中学校の通学路に指定された道路等を中心に東京電力の配電柱等へおおむね30メートル前後の間隔で整備を進めております。
当該道路につきましては、東京電力の配電柱がなく新たに建柱する必要があり、場所の選定や業者による設置工事に時間を要するところでございますが、波崎高等学校と波崎第四中学校の通学路であり、新興住宅が増えていることから、今後増設を前向きに検討してまいります。

  • 部門:生活環境
  • 受付年月日:2020年8月27日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:防災安全課

歩道橋の設置について

ご意見

現在、横瀬小学校の生徒の多くは、国道の青販連入り口交差点をわたっているようなので、ぜひ歩道橋の設置をお願いします。

市の対応について

青販連入り口交差点への歩道橋の設置につきましては、横瀬小学校生徒の約80名が登下校時に交差点を横断していることと、交差点付近における新興住宅が増加していることから、国道を横断時の安全を確保するため歩道橋の設置を所管する茨城県潮来土木事務所へ要望いたしました。
茨城県潮来土木事務所からは、「信号機のある交差点における歩道橋の設置については、立体横断施設技術基準により、横断者が著しく多く広い幅員で横断完了までに相当の時間を要する場合。右左折の交通量が多く横断時に事故が多発する恐れのある場合。三差路等の複雑な交差点で危険である場合の条件に当てはまらないことと全国的に高齢者や障害者への配慮から撤去や廃止の方向であることから設置は困難である。」との回答でした。
市としましては、横断時の事故を防止するため登下校時における小学校前への大型車両規制および信号機の歩行時間の延長について神栖警察署と協議してまいります。

  • 部門:生活環境
  • 受付年月日:2020年8月24日
  • 意見の区分:市政モニター
  • 担当課:防災安全課

スプレー缶の収集について

ご意見

不燃ごみの収集について、最近、スプレー缶(穴や傷をつけている)が入っていると収集しないことが多いです。スプレー缶は穴が開いているか確認しているのでしょうか。ただスプレー缶が入っていると収集しないのでしょうか。

市の対応について

スプレー缶は神栖市の分別では「危険ごみ」となっており、「不燃ごみ」として出された場合には収集ができないものとなっております。
スプレー缶の捨て方としましては、中身を完全に使い切ってから穴を開けていただき、中の見える袋に入れ、袋に「危険」と書いてから、「危険ごみ」の日に出していただきますようお願いいたします。

  • 部門:生活環境
  • 受付年月日:2020年8月11日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:廃棄物対策課

水道料金の支払い方法について

ご意見

水道料金の支払いについて、コード決済のLINE PayとPayPayのみではなく、クレジットカードや他のコード決済にも対応するよう要望します。

市の対応について

本市の水道事業は市内の水道ご使用者の皆様からいただいた水道料金で運営している公営企業です。
水道料金は水道水を供給するために係る費用の影響を受けますので、水道料金を維持するためには経費の削減が求められます。
新しい料金支払サービスの導入は、手数料等の費用が増加するため、その効果と費用のバランスを慎重に検討する必要がございます。
LINE PayとPayPayの導入につきましては、現状契約しているコンビニ払いに追加するかたちで始めることができたため導入したものです。
LINE PayとPayPay以外のコード決済につきましては、今後の需要を考慮しながら検討してまいります。
このようなことから、現在、クレジットカードによる支払いサービスの導入を見送っている状況にありますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

  • 部門:生活環境
  • 受付年月日:2020年5月16日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:水道課

合葬式墓地等の整備について

ご意見

市営墓地に納骨堂、合葬墓地の整備をお願いします。

市の対応について

合葬式墓地等の整備につきましては、変動する社会情勢や住民ニーズを充分に考慮し、建設できるよう準備を進めているところでございます。
具体的に申し上げますと、2020年度、将来的に必要となる墓地の規模及び合葬式墓地の形式、その整備工程などの計画を策定し、2021年度以降に詳細な設計など建設工事に向けての事業を進める予定となっております。
建設工事の着工に至るまでに、基礎となる基本計画策定の他にも関係法令に基づく届け出など、法的手続きが多くあることから時間を要することが想定されますが、より市民の皆さまの希望に沿った形で合葬式墓地を含めた墓地整備事業を進めてまいりたいと思いますので、引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 部門:生活環境
  • 受付年月日:2020年5月7日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:環境課

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1121 FAX:0299-90-1112
メール:hisho@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。