神栖市の風力発電施設
風力発電は、風の力で風車を回し、その回転運動を発電機に伝えて電気を起こす仕組みです。
また、風は石油などと違って限りがなく生み出されることや、二酸化炭素を出さないことなどから、これからのエネルギーとして期待されています。
風力発電全般に関するより詳しい情報については、一般財団法人新エネルギー財団や独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のホームページをご参照ください。
2024年8月、最新の情報に更新しました。
神栖市の風力発電施設について
神栖市は、ちょうどよい強さの風が一年中安定して吹いていることから、風力発電をおこなうのに適した地域だと言われています。2024年7月現在、市内には41基の大型風力発電施設があり、特に矢田部海岸線の波崎風力発電所・波崎ウィンドファーム(コスモエコパワー株式会社)は、12基の風力発電施設が一列に立ち並んでおり、ドラマの撮影ロケ地や観光スポットにもなっています。
市内の風力発電施設一覧
当市における風力発電施設の状況です。(2024年7月現在)
- 波崎水産加工業協同組合風力発電施設
-
- 基数等:2,000キロワット×1基
- 稼働:2019年6月
- 設置場所:波崎
- 高さ:78メートル
- JFはさき第二風力発電施設
-
- 基数等:2,000キロワット×1基
- 稼働:2017年3月
- 設置場所:波崎
- 高さ:78メートル
- 鹿島港深芝風力発電所
-
- 基数等:5,000キロワット×1基
- 稼働:2015年8月
- 設置場所:北浜
- 高さ:90メートル
- ウィンド・パワーかみす第2洋上風力発電所
-
- 基数等:2,000キロワット×8基
- 稼働:2013年3月
- 設置場所:北浜洋上
- 高さ:60メートル
- 鹿島下水道事務所
-
- 基数等:2,000キロワット×1基
- 稼働:2012年2月
- 設置場所:北浜
- 高さ:80メートル
- ウィンド・パワーかみす第1洋上風力発電所
-
- 基数等:2,000キロワット×7基
- 稼働:2010年3月
- 設置場所:南浜洋上
- 高さ:60メートル
- 神栖風力発電所
-
- 基数等:2,000キロワット×5基
- 稼働:2008年3月
- 設置場所:柳川
- 高さ:67メートル
- 神栖砂山風力発電所
-
- 基数等:2,000キロワット×1基
- 稼働:2008年3月
- 設置場所:砂山
- 高さ:80メートル
- 市民風車なみまる
-
- 基数等:1,500キロワット×1基
- 稼働:2007年10月
- 設置場所:波崎
- 高さ:65メートル
- ウィンド・パワーはさき風力発電所
-
- 基数等:2,000キロワット×1基
- 稼働:2006年1月
- 設置場所:波崎
- 高さ:60メートル
- 海風丸(うみまる)
-
- 基数等:1,000キロワット×1基
- 稼働:2005年4月
- 設置場所:波崎
- 高さ:68メートル
- 鹿島石油株式会社 鹿島製油所構内
-
- 基数等:1,800キロワット×1基
- 稼働:2005年3月
- 設置場所:北浜
- 高さ:78メートル
- 波崎ウィンドファーム
-
- 基数等:1,250キロワット×12基
- 稼働:2004年5月
- 設置場所:矢田部・須田
- 高さ:64.5メートル
各施設に関するより詳しい情報については、それぞれの設置者に直接お問い合わせください。
- 風力発電事業 | 洋上風力発電のウィンド・パワー
- 鹿島下水道事務所 風力発電設備/茨城県
- 神栖風力発電所|発電所のご紹介|会社情報|ミツウロコグリーンエネルギー株式会社
- 波崎未来エネルギー|市民風車なみまる
- JFはさき 海風丸
- 波崎風力発電所、波崎ウインドファーム|発電所情報|コスモエコパワー株式会社
関連資料
神栖市では、風力発電施設の建設に関して、設置場所を制限するなどの要項を定めています。
風力発電所写真集
このページに関するお問い合わせ
企画部 政策企画課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1120 FAX:0299-90-1112
メール:kikaku@city.kamisu.ibaraki.jp
政策推進グループ 電話:0299-95-9366
企画・統計グループ 電話:0299-90-1120
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。