施設案内 はさき福祉センター
2022年11月、施設の交通アクセスについて更新しました。
施設の利用について
神栖市新型コロナウイルス感染症対策本部にて協議した結果、2022年10月12日(水曜日)から、利用人数の制限などは原則おこなわないこととなりました。今後は、各種ガイドラインなどに基づき運営してまいります。
利用の際は、引き続き密を避けるなど、基本的な感染症対策にご協力をお願いします。
また、今後の感染状況により、対応を変更する場合があります。
その際は改めてホームページなどでお知らせします。
利用時の感染症対策のお願い
ご利用される際には、手洗い・手指消毒、咳エチケットの徹底、こまめに換気、身体的距離の確保、「密」の回避(密集、密接、密閉)など、感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
施設利用時のマスク着用について
厚生労働省からマスク着用の考え方が次のリンクのとおり示されました。
施設利用の際は、マスク着用の考え方を参考にしながら、引き続き基本的な感染症対策にご協力をお願いします。
施設概要
- 所在地
- 〒314-0343 神栖市土合本町3丁目9809-158
- 電話
- 0479-48-5150
- 開館日
-
月曜日~土曜日
- 利用方法
- 使用日の2か月前から2日前までに、申請手続きをして許可を受けてください。
月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分までの間で受け付けます。
ただし、祝日と年末年始(12月29日~1月3日)を除きます。 - 開館時間
-
午前9時~午後5時まで。
多目的ホールは午前9時~午後9時まで使用できます。 - 休館日
- 日曜日、年末年始の12月29日~1月3日まで
- 交通アクセス
-
はさき福祉センターへ路線バスを使ってお越しの際は「矢田部公民館」で下車してください。
また、はさき福祉センターでは利用者向けの無料路線バスも運行しておりますのでご検討ください。 - 使用料(多目的ホール)
-
- 午前9時~正午まで:1,920円
- 午後1時~4時30分まで:1,920円
- 午前9時~午後4時30分まで:3,550円
- 午後5時30分~9時まで:3,550円
- 使用料(設備)
-
- オーディオビジュアル装置:1式 510円
- ダイナミックマイクロホン:1本 100円
- ワイヤレスマイクロホン:1本 100円
- テレビ(ビデオデッキ付き):1台 210円
- 冷暖房設備:1室 520円
- 備考
-
規定の使用時間を越える場合は、超過時間1時間ごとに当該使用料の2割に相当する額を加算します。ただし、超過時間は30分未満を切り捨て、30分以上を1時間として取り扱います。
なお、保健福祉事業目的で使用する場合は無料となります。窓口にお問い合わせください。
フロア案内図
1階
- はさき福祉センター事務所
- シルバー人材センター波崎支所
- 社会福祉協議会波崎支所
- こいこいはさき(生活訓練室)
- 教養娯楽室1・2・3
- 健康体操室(リハビリ室)
- リハビリ休憩室
- マッサージ室(機能回復訓練室)
- シルバー人材センター作業室
- 会議室1・2・3
- 休憩室(和室小)
- 相談室
- 集会室
- 作法室
- 湯沸室
2階
- 多目的ホール
地図
このページに関するお問い合わせ
福祉部 長寿介護課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館1階
電話:0299-91-1700 FAX:0299-93-2399
メール:chouju@city.kamisu.ibaraki.jp
長寿企画グループ 電話:0299-91-1700
介護保険グループ 電話:0299-91-1702
地域包括支援グループ 電話:0299-91-1701
はさき福祉センター 電話:0479-48-5150
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。