第11回かみす市民フォーラム(平成29年度)開催報告
神栖市では、『女男(ひと)にやさしくできるまち・かみす』を目指して、男女共同参画社会の実現及び生涯学習の推進のため、2018年2月25日(日曜日)に神栖市中央公民館にて、「かみす市民フォーラム 仲良く男女共同参画 いっしょに生涯学習」を開催しました。
講師 収納王子 コジマジック 氏
「収納王子コジマジックの超簡単!目からウロコの収納術」
コジマジックさんのセミナーでは、ビニール袋を使ったマル秘テクニックなど、すぐに実践したくなる収納術が紹介されました。
おもしろく、ためになるお話をたくさん聞けて、「やってみよう!」「私にもできるかも!」と、ご自宅の収納・家事に活かしてみようと思われた方がたくさんいたようです。
男女共同参画功労表彰 水戸ヤクルト販売株式会社 神栖センター 波崎センター
男女共同参画推進事業者表彰
男女共同参画社会づくりの意識の高揚を図るため、地域や職場などで男女共同参画に関する取り組みを積極的におこない、その取り組みが他の模範となる事業者の表彰です。

水戸ヤクルト販売株式会社神栖センター 波崎センター活動紹介
個人のライフスタイルにあった働き方を推進し、仕事と私生活が両立できる働きやすい職場環境の整備に努めています。神栖センター、波崎センターともに保育所を整備しており、社内保育制度の充実に力を入れています。
男女共同参画に関する作品の表彰
男女共同参画に関する作品
男女共同参画社会について関心を深めていただくため、7月から9月にかけて川柳と写真を募集しました。平成29年度入選作品受賞者の表彰です。

ワークショップ
8つのワークショップ
男女共同参画や生涯学習に関するいろいろなワークショップを企画したところ、ご家族で同じワークショップに参加する方や、それぞれ興味のある別のワークショップに参加する方など、大変賑わっていました。
- 我が家の家事・育児バランスチェック
- アノ地元食材を使ったオトナの絶品グルメ教室!
- いつものコーヒーを120%美味しくするひと工夫!
- 今日はパパ!?娘の髪の結び方
- 超低温(-196度)の世界を体験しよう!!
- 柳家三之助師匠による落語
- デコパージュ教室
- 脳も体もスッキリさわやか!簡単健康体操
当日のアルバム




このページに関するお問い合わせ
企画部 市民協働課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎2階
電話:0299-90-1178 FAX:0299-95-9920
メール:kyodo@city.kamisu.ibaraki.jp
困りごとサポート室 電話:0299-77-7616
市民活動支援センター 電話:0299-77-8725
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。