2024年度大腸がん検診のご案内:予約制
指定容器(検査キット)に便をとり、集団検診会場に提出する検診です。
受け方は4種類あり、年度内にいずれか1回受診できます。すべて予約制で無料です。
2024年度の情報を掲載しました。(2024年4月更新)
対象
30歳以上の人
年齢基準日(2025年4月1日)での年齢となります。
2024年度は1995年4月1日までに生まれた人が対象です。
次の人は市の健診ではなく、医療機関での診察をお受けください
- 現在治療中または経過観察中の人
- 自覚症状のある人
大腸がん検診の受け方
住民健診と一緒に受ける
代理提出はできません。
予約した集団健診日に検査キットを提出してください。
ただし、大腸がん検診だけの受診はできません。
検査キットの入手先などについては、次のリンク先をご確認ください。
総合健診で受ける
代理提出はできません。
総合健診(住民健診+胃がん検診+大腸がん検診)を予約すると、総合健診受付票と一緒に検査キットが郵送されます。
ただし、大腸がん検診だけの受診はできません。
胃がん検診と一緒に受ける
代理提出はできません。
胃がん検診と一緒に大腸がん検診を予約すると、検診票と一緒に検査キットが郵送されます。
この場合、大腸がん検診だけの受診はできません。
大腸がん検診だけ受ける
家族による代理提出ができます。
大腸がん検診を予約すると検診票と一緒に検査キットが郵送されます。
2023年度に市の大腸がん検診だけを受けて、精密検査が不要だった人へ
今年度の検診の予約がなくても、検診票と検査キットを11月中旬ごろに郵送します。
また、大腸がん検診を住民健診または肺がん検診等と一緒に受けて、精密検査が不要だった人へは5月下旬に郵送します。
このページに関するお問い合わせ
健康増進部 健康増進課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 本館2階
電話:0299-90-1331 FAX:0299-90-1330
メール:kenko@city.kamisu.ibaraki.jp
母子保健グループ 電話:0299-90-1331
健康増進グループ 電話:0299-90-1331
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。