総合健診:予約制
2025年4月、最新の情報に更新しました。
総合健診は、30歳以上の人が対象で、基本健診・胃がん検診・大腸がん検診の3つを市の施設で受けられます。2時間程度で検査が終了するので、忙しい人でも受診しやすいのでおすすめです。
基本健診、胃がん検診(バリウム検査)、大腸がん検診(便潜血反応検査)の3つを必ず受診していただきます。また、胃がん検診を受けない(受診できない)場合は、総合健診ではなく住民健診をご予約ください。
2025年度の案内
感染症対策について
- 検診会場では、マスク着用・咳エチケットにご協力ください
- 検診日当日、体調不良を感じている人は検診受診をご遠慮ください
市の実施する検診での感染症対策については、健診8団体で作成された「健康診断実施時における新型コロナウイルス感染症対策について」(2023年5月8日改正)に基づいています。
基本健診・胃がん検診・大腸がん検診が半日で受けられます!
基本健診(身体計測など)と胃がん検診(バリウム検査)、大腸がん検診(便潜血反応検査)をまとめて半日で受診することができます。
また、住民健診と同様に、肺がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査も同日に受診できます。
さらに、2025年度41歳、46歳、51歳になる人を対象に、胃がんリスク検査(ピロリ菌検査)を総合健診と同日で実施します。
対象者
次の要件を全て満たす人が対象です。
- 30歳以上の人:1996年4月1日以前に生まれた人
- 基本健診、胃がん検診、大腸がん検診のすべてを必ず受ける人
- 胃がん検診を受けない(受診できない)場合は、総合健診ではなく住民健診をご予約ください
社会保険に加入していて本人である場合は、市の基本健診は受診できません。総合健診以外の日程で各種がん検診や肝炎ウイルス検査をご予約ください。
胃がん検診の受診について
胃がん検診を安全に実施するために、お申し込み前に次のリンク先をご確認ください。健康状態によっては集団健診を受診できませんのでご注意ください。
受診する人へのお願い
基本健診の受診について
2025年から尿検査は、自宅で採尿することになりました。検査当日、自宅で指定容器(尿検査キット)に尿を採り、健診会場で提出してください。
詳細は尿検査キット内「採尿方法と注意」をご参照ください。
肺がん検診(胸部レントゲン)の受診について
受診するうえでの注意事項について次のリンク先をご確認ください。
次の人は市の健診ではなく、医療機関での診察をお受けください
- 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、前立腺がん検診、肝炎検査(肝がん):現在治療中または経過観察中の人
- 自覚症状のある人
費用
無料です。
ただし、40歳~74歳で国民健康保険以外に加入している人は、別途費用がかかる場合があります。
予約するには
インターネットまたは電話で申し込んでください。
各日程とも定員になり次第受付を終了します。
インターネットでの予約
受付期間
2025年4月1日(火曜日)午前10時~4月3日(木曜日)
予約方法
次のリンク先から必要事項を入力して予約してください。
電話での予約
期間により受付先が変わりますので、ご注意ください。
4月6日(日曜日)~4月16日(水曜日)
検診申込受付センター
- 電話:0299-92-0112
- ただし、4月12日(土曜日)・4月13日(日曜日)に受付はできません
- 受付時間:午前9時~午後4時30分
この期間は検診申込受付センター以外での受付はできませんのでご注意ください。
なお、受付開始日は電話が混み合い、つながりにくくなりますのでご了承ください。
4月17日(木曜日)以降、定員に達するまで
健康増進課
- 電話:0299-90-1331
- 受付時間:午前8時30分~午後5時15分
- 土曜日、日曜日、祝日を除きます
はさき保健・交流センター
- 電話:0479-21-5132
- 受付時間:午前8時30分~午後5時15分
- 土曜日、日曜日、祝日を除きます
ご注意ください
社会保険の被扶養者で特定健診(年齢が40歳~74歳)に該当する人は、医療保険者から届く「特定健康診査受診券」が必要になります。受診券の「契約とりまとめ機関」の欄に「集合B」の記載があれば市の集団健診を受診できます。
実施日時と会場
2025年6月24日(火曜日)から9月8日(月曜日)のうち、8日間実施します。
次のリンク先から日程をご確認いただけます。
検査項目
基本的な検査項目
- 基本健診項目
- 身体計測:身長、体重、腹囲、BMI測定
- 血圧測定
- 問診
- 尿検査:尿蛋白、尿糖、尿潜血
- 血液検査:脂質、肝機能、血糖、腎機能等
- 胃がん検診:バリウム検査
- 大腸がん検診:便潜血反応
オプション検診
希望者は健診日当日に受付でお伝えください。
- 肺がん検診(胸部レントゲン):無料
- 肝炎ウイルス検査(40歳以上で過去に同検査未受診の希望者):無料
- 喀痰検査(50歳以上で胸部レントゲンを受診する希望者):1,000円
- 心電図:1,650円、市国保特定健診は全員無料で実施
- 眼底検査:1,650円、市国保特定健診は全員無料で実施
- 貧血検査:330円
- 眼底・心電図・貧血検査のセット(希望者):2,500円
- 市の国民健康保険加入の40歳~74歳の人は、眼底・心電図検査を全員無料で実施します
- 前立腺がん検査 (50歳以上の男性の希望者):無料
年齢などによっては受診できない場合もあります。
肺がん検診や前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査は、医療機関にて治療中の方や経過観察中の方は受診をご遠慮ください。
予約した人への送付物
予約した人には、健診日の2週間前までに総合健診受付票・胃がん検診質問票・大腸がんの検査キット・尿検査キットを郵送します。
健診結果については、おおむね40日後に郵送します。
住民健診のみ受けたい人、がん検診のみ受けたい人へ
基本健診のみ、肺がん検診や前立腺がん検診、肝炎検査のみを希望する人は住民健診を予約して受診してください。毎年6月から9月に実施します。
胃がん検診や大腸がん検診のみを希望する人は10月に予約受付開始しますので、そちらを予約してください。
悪天候時などの対応
悪天候時の中止の基準など、次のリンク先をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
健康増進部 健康増進課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 本館2階
電話:0299-90-1331 FAX:0299-90-1330
メール:kenko@city.kamisu.ibaraki.jp
母子保健グループ 電話:0299-90-1331
健康増進グループ 電話:0299-90-1331
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。