総合健診:予約制
総合健診は、30歳以上の人を対象に、住民健診・胃がん検診・大腸がん検診の3つを市の施設で受けられます。
3時間程度で検査が終了するので、忙しい人でも受診しやすいのでおすすめです。
2023年5月、感染症対策について更新しました。
2023年度の案内
感染症対策について
- 検診会場では、マスク着用・咳エチケットにご協力ください
- 検診日当日、体調不良を感じている人は検診受診をご遠慮ください
市の実施する検診での感染症対策については、健診8団体で作成された「健康診断実施時における新型コロナウイルス感染症対策について」(2023年5月8日改正)に基づいています。
住民健診+胃がん検診+大腸がん検診が半日で受けられます!
住民健診(身体計測など基本健診)と胃がん検診(バリウム検査)、大腸がん検診(便潜血反応検査)をまとめて半日で受診することができます。
また、住民健診と同様に、肺がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査、風しん抗体検査も同日に受診できます。
さらに、本年度41歳、46歳、51歳になる人を対象に、胃がんリスク検査(ピロリ菌検査)を総合健診と同日で実施します。
対象者
次の要件を全て満たす人が対象です。
- 30歳以上の人:1994年4月1日以前に生まれた人
- 住民健診、胃がん検診、大腸がん検診のすべてを必ず受ける人
- 胃がん検診を受けない場合は、総合健診ではなく住民健診をご予約ください
40~74歳で国民健康保険以外に加入している人は、住民健診の料金が発生する場合や住民健診を受けられない場合があります。特定健診受診券発行元にお問い合わせください。
次に当てはまる人は、受診できません
- 胃をすべて切除した人や、現在胃の病気で治療中、または経過観察中の人
- 腸を切除した人(一部分も含む)
- 3日間排便がない又はひどい便秘症や腹痛など自覚症状の強い人:バリウムの排出が遅れることで消化管に穴があく恐れがあります
- 腸閉塞、腸ねん転、大腸憩室の既往がある人や、開腹手術(腹腔鏡手術を含む)を3回以上したことのある人
- 前回の検査との間隔が短い人(3か月前後)
- 検査のための体位変換が1人では難しい人
- 認知症や精神疾患があり、指示通りに動くことが難しい人
- バリウムでアレルギー症状が現れたり、体調不良となったことがある人
- バリウムを誤飲した(バリウムが気管に入った)ことがある人
- 妊娠中もしくは妊娠の可能性のある人
- 透析中、心不全、慢性腎疾患等で水分制限のある人
- 当日の血圧が上180mmHg以上または、下110mmHg以上と著しく高い人
- 体重が130キログラム以上の人
- 1年以内に手術をした人(帝王切開や胆石・鼠径ヘルニアを含む腹部、心筋梗塞や脳梗塞などの循環器・脳血管疾患、脊髄や腕・脚など整形外科の手術など)
- 毎年、要精密検査になる人:病院で経過をみてもらってください
胃がん検診を安全に実施するために、お申し込み前に次のファイルをご確認ください
費用
無料です。
ただし、40歳~74歳で国民健康保険以外に加入している人は、別途費用がかかる場合があります。
予約するには
インターネットまたは電話で申し込んでください。
各日程とも定員になり次第受付を終了します。
インターネットでの予約
受付期間
2023年4月3日(月曜日)午前9時~4月6日(木曜日)
予約方法
次のリンク先から必要事項を入力して予約してください。
電話での予約
期間により受付先が変わりますので、ご注意ください。
4月9日(日曜日)~4月19日(水曜日)
検診申込受付センター
- 電話:0299-92-0112
- 4月15日(土曜日)・4月16日(日曜日)の受付はありません
- 受付時間:午前9時~午後4時30分
この期間は検診申込受付センター以外での受付はできませんのでご注意ください。
なお、受付開始日は電話が混み合い、つながりにくくなりますのでご了承ください。
4月20日(木曜日)以降
健康増進課
- 電話:0299-90-1331
- 受付期間:2023年4月20日(木曜日)から、定員に達するまで
- 土曜日、日曜日、祝日を除きます
- 受付時間:午前8時30分~午後5時15分
はさき保健福祉センター
- 電話:0479-21-5132
- 受付期間:2023年4月20日(木曜日)から、定員に達するまで
- 土曜日、日曜日、祝日を除きます
- 受付時間:午前8時30分~午後5時15分
ご注意ください
神栖市国保以外の特定健診に該当する人は、加入している健康保険組合から発行される「特定健康診査受診券」をお手元に用意してから予約してください。手元にない場合は予約できません。
実施日時と会場
2023年6月30日(金曜日)から9月5日(火曜日)のうち、8日間実施します。
- 受付時間
-
- 午前8時~8時20分
- 午前8時30分~8時50分
- 午前9時~9時20分
- 午前9時30分~9時50分
- 午前10時~10時20分
- 午前10時30分~10時50分
- 午前11時00分~11時20分
- 神栖市保健センター
-
- 6月30日(金曜日)
- 7月2日(日曜日)
- 8月6日(日曜日)
- 8月7日(月曜日)
- 9月5日(火曜日)
- はさき生涯学習センター
-
6月27日(火曜日)
- 神栖市はさき保健福祉センター
-
- 7月22日(土曜日)
- 9月1日(金曜日)
検査項目
基本的な検査項目
- 住民健診項目
- 身体計測:身長、体重、腹囲、BMI測定
- 血圧測定
- 問診
- 尿検査:尿蛋白、尿糖、尿潜血
- 血液検査:脂質、肝機能、血糖、腎機能等
- 胃がん検診:バリウム検査
- 大腸がん検診:便潜血反応
- 肺がん検診:胸部レントゲン、希望者のみ
オプション検診
希望者は健診日当日に受付でお伝えください。
- 肝炎ウイルス検査(40歳以上で過去に同検査未受診の希望者):無料
- 喀痰検査(50歳以上で胸部レントゲンを受診する希望者):1,000円
- 心電図:1,650円、市国保特定健診は全員無料で実施
- 眼底検査:1,650円、市国保特定健診は全員無料で実施
- 貧血検査:330円
- 眼底・心電図・貧血検査のセット(希望者):2,200円
- 市の国民健康保険加入の40歳~74歳の人は、眼底・心電図検査を全員無料で実施します
- 前立腺がん検査 (50歳以上の男性の希望者):無料
年齢などによっては受診できない場合もあります。
予約した人への送付物
予約した人には、健診日の2週間前までに総合健診受付票と大腸がんの検査キットを郵送します。
健診結果については、おおむね40日後に郵送します。
住民健診のみ受けたい人、がん検診のみ受けたい人へ
基本健診のみを希望する人は住民健診を予約して受診してください。毎年6月から9月に実施します。
胃がん検診や大腸がん検診のみを希望する人は10月に予約受付開始しますので、そちらを予約してください。
悪天候時などの対応
悪天候時の中止の基準など、次のリンク先をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
健康増進部 健康増進課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館2階
電話:0299-90-1331 FAX:0299-90-1330
メール:kenko@city.kamisu.ibaraki.jp
母子保健グループ 電話:0299-90-1331
健康増進グループ 電話:0299-90-1331
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。