日程・会場|シニア向けスマホ講習会:2025年

ページ番号1013196 掲載日 2025年10月1日

印刷大きな文字で印刷

このページでは「シニア向けスマホ講習会2025」の日程・会場をご案内します。
申込方法など詳細は次のリンク先をご確認ください。

内容・日程・会場

応用編(全2回)

対象

LINEやいろんなアプリを使ってみたい人、オンライン手続きを体験してみたい人

内容
  • 1回目:LINEの基本的な操作方法
  • 2回目
    • アプリのインストール方法
    • 地図・動画アプリの使い方
    • オンライン手続き体験(メールアドレスを入力する場面があります)
備考
事前に、ご自身のメールアドレスを確認しておいてください

日時・場所

A日程:11月5日(水曜日)
  • 日時
    • 1回目:11月5日(水曜日)午前10時~正午
    • 2回目:11月5日(水曜日)午後2時~4時
  • 会場:平泉コミュニティセンター
B日程:11月6日(木曜日)
  • 日時
    • 1回目:11月6日(木曜日)午前10時~正午
    • 2回目:11月6日(木曜日)午後2時~4時
  • 会場:うずもコミュニティセンター
C日程:11月12日(水曜日)
  • 日時
    • 1回目:11月12日(水曜日)午前10時~正午
    • 2回目:11月12日(水曜日)午後2時~4時
  • 会場:若松公民館
D日程:11月18日(火曜日)
  • 日時
    • 1回目:11月18日(火曜日)午前10時~正午
    • 2回目:11月18日(火曜日)午後2時~4時
  • 会場:うずもコミュニティセンター
E日程:11月19日(水曜日)
  • 日時
    • 1回目:11月19日(水曜日)午前10時~正午
    • 2回目:11月19日(水曜日)午後2時~4時
  • 会場:平泉コミュニティセンター
F日程:11月26日(水曜日)
  • 日時
    • 1回目:11月26日(水曜日)午前10時~正午
    • 2回目:11月26日(水曜日)午後2時~4時
  • 会場:はさき生涯学習センター
G日程:11月28日(金曜日)
  • 日時
    • 1回目:11月28日(金曜日)午前10時~正午
    • 2回目:11月28日(金曜日)午後2時~4時
  • 会場:うずもコミュニティセンター
H日程:12月3日(水曜日)
  • 日時
    • 1回目:12月3日(水曜日)午前10時~正午
    • 2回目:12月3日(水曜日)午後2時~4時
  • 会場:平泉コミュニティセンター
I日程:12月4日(木曜日)
  • 日時
    • 1回目:12月4日(木曜日)午前10時~正午
    • 2回目:12月4日(木曜日)午後2時~4時
  • 会場:中央公民館

活用編

対象
スマホで日常生活をもっと便利にしたい人
内容
  • LINE活用
    • 防災対策ツールとしての使い方
  • スマホで見る防災情報
    • 避難所やハザードマップの確認
    • 防災行政無線や災害発生状況の確認など
  • マイナンバーカードの活用
    • マイナポータルで「わたしの情報」を見る
    • マイナ保険証としての登録方法
    • 医療機関や薬局でのマイナ保険証の使い方など
備考
  • マイナンバーカードをお持ちでなくても参加できます
  • 当日、ご自身のマイナンバーカードを使っての実演を希望される方は、事前に利用者証明用電子証明書(数字4桁の暗証番号)が有効であるか確認してください
  • マイナンバーカードに関する案内は受講票に同封しますのでご参照ください

日時・場所

11月7日(金曜日)午前
  • 時間:午前10時~正午
  • 会場:平泉コミュニティセンター
11月7日(金曜日)午後
  • 時間:午後2時~4時
  • 会場:うずもコミュニティセンター
11月11日(火曜日)午前
  • 時間:午前10時~正午
  • 会場:うずもコミュニティセンター
11月11日(火曜日)午後
  • 時間:午後2時~4時
  • 会場:平泉コミュニティセンター
12月5日(金曜日)午前
  • 時間:午前10時~正午
  • 会場:平泉コミュニティセンター
12月5日(金曜日)午後
  • 時間:午後2時~4時
  • 会場:うずもコミュニティセンター

このページに関するお問い合わせ

総務部 行政経営課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1176 FAX:0299-90-1112
メール:g-keiei@city.kamisu.ibaraki.jp

デジタル推進室 電話:0299-90-1124

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。