追加募集:もっと使いこなそう!シニア向けスマホ講習会:2025年

ページ番号1013291 掲載日 2025年10月23日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・セミナー・講演 体験・参加型イベント 趣味・教養

「スマホをもっと使いこなして生活を便利にしたい」

そんな人を対象に、スマホの便利さを体験できる講習会を開催します。
日々の生活で使いこなせたら便利なアプリ等を体験できる応用編と活用編を用意しています。
動画、地図、SNSなど、スマホを使いこなすと日々の生活がより楽しく便利になりますよ!

イラスト:スマホをもつカミスココくん

追加募集のご案内

「シニア向けスマホ講習会2025」について、申込期限を10月15日(水曜日)としていましたが、定員にまだ空きのある講座があるため、追加で募集します。(先着順)

日程と会場

応用編(全2回)

F日程:11月26日(水曜日)
  • 1回目:午前10時~正午
  • 2回目:午後2時~午後4時
  • 会場:はさき生涯学習センター
I日程:12月4日(木曜日)
  • 1回目:午前10時~正午
  • 2回目:午後2時~午後4時
  • 会場:中央公民館

活用編

11月11日(火曜日)午前

時間:午前10時~正午
会場:うずもコミュニティセンター

12月5日(金曜日)午前

時間:午前10時~正午
会場:平泉コミュニティセンター

申し込み方法

申し込みは神栖市にお住まいの本人からのみ受け付けます。
トラブル防止のため、代理人による申し込みは受け付けられません。
先着順となりますので、ご了承ください。

受付について

受付期限:各講座開催日の前日まで(土曜日・日曜日、祝日を除く)
受付時間:午前9時~午後4時

申し込み先

行政経営課 デジタル推進室 電話:0299-90-1124

受講票について

追加募集で申し込んだ方には受講票を発送しません。
当日、本人確認ができるものを会場までお持ちください。

イベント概要

開催日

2025年11月11日(火曜日) 、11月26日(水曜日) 、12月4日(木曜日) 、12月5日(金曜日)

開催時間

午前の部:午前10時~正午
午後の部:午後2時~4時

開催場所

平泉コミュニティセンター、うずもコミュニティセンター、中央公民館、はさき生涯学習センター
日程・会場|シニア向けスマホ講習会:2025年

対象者

市内在住のスマホを使いこなしたい人

内容

「スマホをもっと使いこなして生活を便利にしたい」そんな皆さんを対象に、無料のスマホ講習会を開催します。

申し込み期間

2025年10月23日(木曜日)から2025年12月4日(木曜日)まで

申し込み

必要

各講座開催日の前日まで受付(土曜日・日曜日、祝日を除く)
受付時間:午前9時~午後4時
ただし、定員に達した時点で受付終了

申し込み方法

神栖市にお住まいの本人からのみ電話申し込みで受け付けます。

トラブル防止のため、代理人による申し込みは受け付けられません。

先着順となりますので、ご了承ください。

申し込み先

行政経営課 デジタル推進室 電話:0299-90-1124

申し込みにお聞きすること

次の内容を伺います。

  • 名前
  • 住所
  • 日中に連絡の取れる電話番号
  • 受講したい講座、日時、会場
募集人数

若干名(定員に達するまで)

費用
無料です。
中止となる場合
荒天や感染症の状況などによって急きょ中止となる場合があります。その際は、受講者に直接電話でご連絡します。
持ち物

本人確認のできる書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)、ご自身のスマホ、飲み物、筆記用具、テキストを持ち帰るためのバッグなど

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
イベント情報をカレンダーに取り込む機能の説明

このページに関するお問い合わせ

総務部 行政経営課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1176 FAX:0299-90-1112
メール:g-keiei@city.kamisu.ibaraki.jp

デジタル推進室 電話:0299-90-1124

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。