青少年相談員
青少年の健全育成と非行防止を推進するために、青少年に対する街頭での声かけ・相談、青少年を取り巻く社会環境の浄化などをおこなっています。
2021年6月、最新の情報に更新しました。
青少年相談員の役割
- 街頭での声かけ・相談等の青少年支援
- 相談への助言、関係機関の紹介など
- 健全育成に係る普及啓発活動、社会環境浄化活動
- 活動に必要な専門知識の習得
- 新たな課題などへの対応、立ち入り調査への協力
あいさつ運動
毎月月初めに、市内の小学校14校、中学校8校、高等学校3校の校門前であいさつ、声かけ運動を実施しています。
街頭補導
花火大会や祭りなど、特に青少年が多く集まるイベント時を中心に、見回り活動を実施しています。
環境浄化・啓発活動
市の消費生活展でブースを設けて、青少年健全育成に関する啓発活動を実施しています。
また、「青少年の健全育成に協力する店」の登録活動ををおこない、青少年の見守り体制の構築を進めています。
地域活動
学校と連携し、生徒指導連絡協議会や、マナーアップイベントなどに参加しています。
また、社会を明るくする運動、奉仕作業などのボランティアに参加しています。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 文化スポーツ課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎5階
電話:0299-77-7495 FAX:0299-77-7703
メール:b-sports@city.kamisu.ibaraki.jp
文化生涯学習グループ 電話:0299-77-7495
スポーツ推進グループ 電話:0299-77-7529
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。