必要書類とチェックリスト(一般廃棄物処理業・浄化槽清掃業の許可)
印刷用チェックリストは次のファイルをダウンロードしてください。(2024年12月更新)
個人法人別必要書類一覧
新規個人に必要な書類
- 01 許可申請書(様式第3号)
- 02 事業計画書
- 03 申請者の履歴書
- 04 住民票:本籍地の入ったもの
- 05 登記されていないことの証明書(注1)
- 06 申請者の印鑑証明(原本)(市役所にて取得)
- 07 市税の納税証明書(滞納がない証明):直近2年分(注2)
- 17 従業員名簿
- 18 事業所、車庫、保管場所、積換場等の付近見取図および写真
- 19 専門知識および技能を有する証明書(写)(浄化槽清掃業のみ添付)
- 20 車両・機材の一覧表
- 21 許可車両として使用する車の自動車検査証記録事項(写)(注4)
- 22 許可車両の写真(前・左右/許可番号、社名、所在、電話番号)(注5,6)
- 23 取引者一覧表(注7)
- 24 確認書
- 25 その他の許可証等(写)(注8)
- 27 神栖市第一リサイクルプラザ 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
- 28 神栖市第二リサイクルプラザ 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
- 29 衛生プラント 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
更新個人に必要な書類
- 01 許可申請書(様式第3号)
- 02 事業計画書
- 05 登記されていないことの証明書(注1)
- 06 申請者の印鑑証明(原本)(市役所にて取得)
- 07 市税の納税証明書(滞納がない証明):直近2年分(注2)
- 20 車両・機材の一覧表
- 21 許可車両として使用する車の自動車検査証記録事項(写)(注4)
- 22 許可車両の写真(前・左右/許可番号、社名、所在、電話番号)(注5,6)
- 23 取引者一覧表(注7)
- 24 確認書
- 26 鹿島地方事務組合宛の委任状(一般廃棄物処理手数料の完納確認用)(注9)
- 27 神栖市第一リサイクルプラザ 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
- 28 神栖市第二リサイクルプラザ 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
- 29 衛生プラント 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
更新個人で変更のあった事項がある場合のみ添付する書類
履歴書については、変更になった方の分のみ提出。また、許可期間中に変更申請をしている場合は、提出の必要はありません。
- 03 申請者の履歴書
- 04 住民票:本籍地の入ったもの
- 17 従業員名簿
- 18 事業所、車庫、保管場所、積換場等の付近見取図および写真
- 19 専門知識および技能を有する証明書(写)(浄化槽清掃業のみ添付)
- 25 その他の許可証等(写)(注8)
新規法人に必要な書類
- 01 許可申請書(様式第3号)
- 02 事業計画書
- 08 定款 (注3)
- 09 商業登記簿謄本(原本)(注3)
- 10 役員名簿
- 11 役員の履歴書
- 12 本籍地の入った住民票:役員全員分
- 13 登記されていないことの証明書:役員全員分(注1)
- 14 法人の印鑑証明(原本)
- 15 法人市民税納税証明書:直近2年分(注2)
- 16 法人市民税以外のその他の納税証明書(課税されているもので滞納がないこと)(完納証明書)(税務証明ページ参照)(注2)
- 17 従業員名簿
- 18 事業所、車庫、保管場所、積換場等の付近見取図および写真
- 19 専門知識および技能を有する証明書(写)(浄化槽清掃業のみ添付)
- 20 車両・機材の一覧表
- 21 許可車両として使用する車の自動車検査証記録事項(写)(注4)
- 22 許可車両の写真(前・左右/許可番号、社名、所在、電話番号)(注5,6)
- 23 取引者一覧表(注7)
- 24 確認書
- 25 その他の許可証等(写)(注8)
- 27 神栖市第一リサイクルプラザ 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
- 28 神栖市第二リサイクルプラザ 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
- 29 衛生プラント 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
更新法人に必要な書類
- 01 許可申請書(様式第3号)
- 02 事業計画書
- 12 本籍地の入った住民票:役員全員分
- 13 登記されていないことの証明書:役員全員分(注1)
- 14 法人の印鑑証明(原本)
- 15 法人市民税納税証明書:直近2年分(注2)
- 16 法人市民税以外のその他の納税証明書(課税されているもので滞納がないこと)(完納証明書)(税務証明ページ参照)(注2)
- 20 車両・機材の一覧表
- 21 許可車両として使用する車の自動車検査証記録事項(写)(注4)
- 22 許可車両の写真(前・左右/許可番号、社名、所在、電話番号)(注5,6)
- 23 取引者一覧表(注7)
- 24 確認書
- 26 鹿島地方事務組合宛の委任状(一般廃棄物処理手数料の完納確認用)(注9)
- 27 神栖市第一リサイクルプラザ 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
- 28 神栖市第二リサイクルプラザ 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
- 29 衛生プラント 廃棄物搬入許可申請書(正・副)(注10)
更新法人で変更のあった事項がある場合のみ添付する書類
役員の履歴書については、変更になった方の分のみ提出。また、許可期間中に変更申請をしている場合は、提出の必要はありません。
- 08 定款(注3)
- 09 商業登記簿謄本(原本)(注3)
- 10 役員名簿
- 11 役員の履歴書
- 17 従業員名簿
- 18 事業所、車庫、保管場所、積換場等の付近見取図および写真
- 19 専門知識および技能を有する証明書(写)(浄化槽清掃業のみ添付)
- 25 その他の許可証等(写)(注8)
備考説明
- 注1:証明書を請求する申請書は法務局で取得。申請は東京法務局または茨城では水戸法務局。
- 注2:神栖市に納税義務のある場合のみ添付すること。
- 注3:申請業務内容が記載されていること。(例:一般廃棄物処理業)
- 注4:許可期間内に車検を受けた車両は車検後に自動車検査証記録事項(写)を提出すること。(FAX可)
- 注5:新規業者は、申請時に、車両の写真、前、横(左右)、許可後に、許可番号(神栖市指令第○○号)、社名、所在、電話番号が明記されている車両の写真、前、横(左右:社名等の明記は左右のみ)を提出すること。
- 注6:更新業者は、申請時に、許可番号(神栖市指令第○○号)、社名、所在、電話番号が明記されている車両の写真、前、横(左右:社名等の明記は左右のみ)を提出すること。
- 注7:取引者一覧表は、ごみ・し尿・浄化槽汚泥に分けて作成し、提出すること。
- 注8:一般廃棄物処分業については、処分に適すると認められた処理施設、焼却施設の関係書類(写)、産業廃棄物処理業等の許可、他市区町村の一般廃棄物処理業等許可を取得している場合は、その許可証(写)を全て提出すること。
- 注9:市から一括して、鹿島地方事務組合へ一般廃棄物処理手数料の完納確認をおこなうため、既に鹿島共同可燃ごみクリーンセンターへの搬入許可を持っている業者は必ず提出すること。
- 注10:鹿島共同可燃ごみクリーンセンターについては、直接、鹿島地方事務組合施設整備課へ提出。
申請様式
- 01 許可申請書(様式第3号) (Word 24.0KB)
- 22 許可番号が入った車両の写真(前・左右) (Excel 11.0KB)
- 24 確認書 (Word 16.5KB)
- 26 鹿島地方事務組合管理者宛の委任状 (Word 10.5KB)
- 27 神栖市第一リサイクルプラザ 搬入許可申請 (Word 26.5KB)
- 28 神栖市第二リサイクルプラザ 搬入許可申請 (Word 26.5KB)
- 29 衛生プラント 搬入許可申請 (Word 43.0KB)
- 鹿島共同可燃ごみクリーンセンター申請様式 (Word 13.2KB)
参照ページ
記入例
- 01 新規申請 記入例 (PDF 93.2KB)
- 01 更新申請 記入例 (PDF 93.2KB)
- 02 事業計画 記入例 (PDF 54.0KB)
- 17 名簿 記入例 (PDF 39.5KB)
- 20 車両・機材一覧表 記入例 (PDF 50.9KB)
- 23 取引者一覧表 記入例 (PDF 37.2KB)
- 24 確認書 記入例 (PDF 53.1KB)
- 27 第一リサイクルプラザ搬入許可申請 記入例 (PDF 70.1KB)
- 28 第二リサイクルプラザ搬入許可申請 記入例 (PDF 70.1KB)
- 鹿島共同可燃ごみクリーンセンター申請記入例 (PDF 51.5KB)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 廃棄物対策課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1148 FAX:0299-90-1031
メール:haiki@city.kamisu.ibaraki.jp
リサイクル推進グループ 電話:0299-90-1148
処理対策グループ 電話:0299-90-1530
第一リサイクルプラザ 電話:0299-96-8075
第二リサイクルプラザ 電話:0479-44-2071
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。