新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う変更について

ページ番号1010744 掲載日 2023年4月27日 更新日 2023年5月8日

印刷大きな文字で印刷

2023年5月8日(月曜日)から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、現在の「2類相当」から、季節性インフルエンザと同等の「5類」に移行されました。
5類移行に伴い、新型コロナウイルス感染症の取り扱いが変わりました。

5類移行による変更点

陽性者・同居の家族などの外出自粛について

感染症法に基づく陽性者・同居の家族などの外出自粛要請は求められません。

2023年5月7日(日曜日)以前

陽性時の療養期間
原則7日間の外出自粛
同居の家族などの待期期間
原則5日間の外出自粛

2023年5月8日(月曜日)以降

陽性時の療養期間
外出自粛要請期間はなし
同居の家族などの待期期間
外出自粛要請期間はなし

ただし、新型コロナウイルス感染症が陽性となった場合は、国が示す次の推奨期間を目安にご自身の判断で療養してください。

  • 2023年5月8日(月曜日)以降も陽性時には、発症日を0日目として、5日間を経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの間、外出自粛を推奨します。
  • 発症から10日間が経過するまでは、マスク着用や、高齢者などの重症化リスクの高い人との接触を控えることを推奨します。

受診・検査について

  • 発熱時等の診療については、広く一般的な医療機関で受診が可能となります。
  • 薬局等での無料検査や保健所がおこなうPCR検査は終了しました。
  • 保健所への陽性者の個別の登録は終了しました。

2023年5月7日(日曜日)以前

医療機関の受診
発熱外来等で受診可
(要事前連絡)
薬局等での無料検査
感染不安を感じる人を対象に実施
自己検査陽性者の保健所への登録
陽性者情報登録センターに登録

2023年5月8日(月曜日)以降

医療機関の受診
広く一般的な医療機関で受診可
(要事前連絡)
薬局等での無料検査
終了
(医療用検査キットの薬局での販売は継続)
自己検査陽性者の保健所への登録
終了

検査費・医療費の自己負担について

  • 検査、外来受診、入院時の公費支援が終了し、他の疾患と同じく、原則自己負担が発生します。

市内発生状況の把握について

全数把握は終了し、定点医療機関からの週ごとの患者数報告により発生状況を把握します。

2023年5月7日(日曜日)以前

発生状況の把握
診断をおこなった医療機関からの日次報告(全数把握)

2023年5月8日(月曜日)以降

発生状況の把握
定点医療機関からの週1回の患者数報告

その他、陽性となった人などへの各種施策の終了について

国等の方針に基づき、次の施策は終了しました。

生活支援物資の配送

  • 2023年5月7日(日曜日)以前:希望者に実施
  • 2023年5月8日(月曜日)以降:終了

外出が困難な人は、ご家族やご友人に買い物を依頼する、もしくはネット通販などの利用をお願いします。

急な自宅療養に備え、各家庭で食料や日用品は10日分を目安として備蓄をしておくと安心です。

5類移行後の感染対策「5つの基本」

新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」の会合において、5類移行後の感染対策として、次の「5つの基本」が提言されました。

5類移行後においても、「5つの基本」を参考に、一人一人の基本的な感染症対策をお願いします。

感染対策「5つの基本」

自宅療養・医療機関受診
  • 発熱・下痢・嘔吐・発疹などの症状が出てきた場合には、無理せず自宅で療養し、加えて体調がよくないときは医療機関を受診しましょう。
  • 高齢者や持病のあるような重症化リスクの高い人と会う際には、体調管理をより厳重にしましょう。
場面に応じたマスクの着用
  • 外出時はマスクを携帯し、マスク着用を呼びかけられている場面では、できるだけ着用に応じるようにしましょう。
  • 咳・くしゃみをする際には、マスクやティッシュペーパー・ハンカチ、袖などを使って、口や鼻をおさえるようにしましょう。
換気・三密の回避
  • 不特定多数の人がいるところでは、換気(空気の入れ替え)をしましょう。

  • 人との間隔を空ける、すいている時間帯や移動方法の選択、すいた場所の利用などによって、呼吸器感染症の感染リスクを下げることができます。

手洗いの習慣
  • 食事前、トイレの後、家に帰った時などには、20~30秒かけて流水と石鹸で丁寧に手を洗いましょう。
適度な運動や食事
  • 一人一人の健康状態に応じた運動や食事、禁煙など、適切な生活習慣を理解し、実行することが大切です。特に基礎疾患のある人は、かかりつけ医などのアドバイスを参考にして、体調管理に気を付けましょう。

引用

このページに関するお問い合わせ

健康増進部 保健予防課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 本館2階
電話:0299-92-0141 FAX:0299-90-1330
メール:yobo@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。