基幹相談支援センター事業

ページ番号1012726 掲載日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

障がいのある方が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、地域の相談拠点としてさまざまな相談や情報提供などの支援を総合的におこないます。
電話、FAX、メール、窓口への来所、相談員の訪問などにより、問題を一緒に解決するためのお手伝いをします。相談内容および個人情報の守秘義務は厳守されますので、お気軽にご相談ください。

事業内容

総合的・専門的な相談支援

ワンストップの相談窓口として、さまざまな障がいの種別や各種のニーズに対応できる相談支援を実施します。

福祉サービスなどの利用相談や専門機関への紹介などをおこないます。

地域の相談支援体制の強化

相談支援事業者の人材育成や支援困難事例への助言・指導、地域のネットワークづくりなどをおこないます。

地域移行・地域定着支援

入院・入所している方が地域で安心して暮らせるように、退院・退所後の生活を支えるための支援をおこないます。

権利擁護・虐待防止

意思決定支援、虐待防止、成年後見制度の利用支援、関係機関への普及啓発などをおこないます。

相談対象

  • 身体、知的、精神の障がいの種別や年齢にかかわらず、障がいのある方やそのご家族
    • 障がいの手帳、診断の有無は問いません。
  • 地域の相談支援事業者、福祉サービス事業所などの関係機関など

相談受付時間

月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分

前述の時間帯以外であっても虐待に関する相談はお受けできますので、市役所代表番号(0299-90-1111)までご連絡ください。
また、土曜日の午前9時から午後5時については、障害福祉制度に関するご質問や困りごとなどを電話相談できる窓口がありますので、相談電話番号(080-2591-0273)までご連絡ください。

相談先・問い合わせ先

基幹相談支援センター(障がい福祉課内)

神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館内
電話:0299-77-5117 FAX:0299-77-5844
メール:sh-fukushi@city.kamisu.ibaraki.jp

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 別館2階
電話:0299-90-1137 FAX:0299-77-5844
メール:sh-fukushi@city.kamisu.ibaraki.jp

障がい福祉グループ:0299-90-1137
相談支援グループ:0299-77-5117

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。