定期講座(令和7年度前期)受講生の募集:はさき生涯学習センター
イベントカテゴリ: 講座・セミナー・講演 体験・参加型イベント 子ども・子育て・教育
定期講座受講生を募集します。
詳細は、まなびアイかみすにも掲載します。
申し込み方法
- 開催日
-
2025年4月16日(水曜日) 、4月17日(木曜日) 、4月24日(木曜日) 、5月9日(金曜日)
この開催日とは、講座申し込み受付開始日のことです。講座の実施期間とは異なります。
- 開催時間
-
午前9時 から 午後5時 まで
ただし、月曜日は休館日です。
この開催時間とは、講座申し込み受付時間のことです。講座の開催時間とは異なります。 - 開催場所
-
はさき生涯学習センター
施設案内 はさき生涯学習センター - 内容
はさき生涯学習センターで実施する定期講座の受講生を募集します!
- 申し込み
-
必要
はさき生涯学習センター(電話:0479-44-0001)に電話で申し込むか、インターネットにて必要事項を入力してお申し込みください。
- 電話での受付時間は、午前9時から午後5時です。(月曜日は休館日です)
- インターネットでの申し込みは、24時間可能ですが受付開始日は午前9時からとなります。
- 混雑、密集を避けるため、来館での申し込みはご遠慮ください。
- 抽選講座は、申込多数の場合抽選をおこないます。
- 先着順講座は、定員になり次第締め切ります。
- 募集定員の半数に満たない場合、講座を開講できない場合があります。
- 都合により、急きょ日程を変更する場合があります。
- 託児付講座は子ども1人につき200円かかります。
- インターネット申し込み:4月17日(木曜日)午前9時受付開始の先着順講座
- インターネット申し込み:4月16日(水曜日)午前9時から受付の抽選講座
- インターネット申し込み:4月24日(木曜日)午前9時から受付の抽選講座
- インターネット申し込み:5月9日(金曜日)午前9時から受付の抽選講座
- 費用
-
受講料は無料です。
- 別途、材料やテキストといった教材費を、自己負担していただく講座があります
- 教材費の徴収方法は、申し込み時にご案内いたします
- 教材費は、つり銭のないようにお願いします
- 教材費はキャンセルの時期により、返金できない場合があります
- 申し込み先・問い合わせ先
- はさき生涯学習センター
電話:0479-44-0001
2025年4月17日(木曜日)午前9時から受付開始の先着順講座
懐メロで健康体操 初夏
懐かしの名曲にのせて、軽く体を動かしたり歌ったりしましょう。
この講座は先着順です。
- 開講日:2025年5月21日(水曜日)
- 受講日時:5月21日~6月25日までの毎週水曜日 午後2時~3時30分
- 回数:全6回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で修了まで受講できる人
- 定員:60人
鍵盤ハーモニカで健康になろう1
楽しく練習をしながら、口腔機能や心肺機能を鍛えましょう。
この講座は先着順です。
- 開講日:2025年6月14日(土曜日)
- 受講日時:6月14日、6月21日、7月5日、7月12日、7月26日、8月2日、8月9日、8月23日の土曜日 午後1時~3時
- 回数:全8回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で修了まで受講できる人
- 定員:15人
- 持ち物:鍵盤ハーモニカ各自持参(購入希望者はご相談ください)
楽しいレクリエーション
身体機能向上、気分転換やストレス解消に効果が期待できます。童心に返って楽しく遊びましょう。
この講座は先着順です。
- 開講日:2025年8月20日(水曜日)
- 受講日時:8月20日~9月17日の毎週水曜日 午後2時~3時30分
- 回数:全5回
- 対象:市内在住・在勤の概ね65歳以上で修了まで受講できる人
- 定員:15人
2025年4月16日(水曜日)午前9時から受付開始の抽選講座
社交ダンス ルンバ
初心者向けのダンスを基本から覚えましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年5月7日(水曜日)
- 受講日時:5月7日、5月21日、6月4日、6月18日、7月2日、7月16日、8月20日、9月17日の水曜日 午前10時~正午
- 回数:全8回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で修了まで受講できる人
- 定員:20人
- 持ち物:ダンスシューズ
和紙でちぎり絵
和紙の持ち味を生かしたちぎり絵に挑戦してみましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年5月14日(水曜日)
- 受講日時:5月14日~7月23日までの第2・第4水曜日 午後1時~3時
- 回数:全6回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で修了まで受講できる人
- 定員:12人
- 費用:2,000円(材料費)
初夏の寄せ植え
初夏の花々で玄関先を飾りましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年5月15日(木曜日)
- 時間:午後1時~3時
- 回数:全1回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の人
- 定員:15人
- 費用:2,500円(材料費)
- 持ち物:薄手のゴム手袋、園芸用スコップ、園芸用はさみ、バケツ(25センチメートル程度)
ハワイアンキルト1
伝統的なハワイアンキルトで、いろいろな暮らしの小物を作ってみましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年5月18日(日曜日)
- 受講日時:5月18日、6月8日、6月29日、7月20日、8月10日、8月31日の日曜日 午前10時~正午
- 回数:全6回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で修了まで受講できる人
- 定員:12人
- 費用:5,000円(材料費)
- 持ち物:裁縫道具として針・糸・はさみ・まち針・へら
らくらくヨーガ
ストレスをやわらげ、日頃の疲れを癒やしましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年5月21日(水曜日)
- 受講日時:5月21日~7月9日までの毎週水曜日 午前10時~11時30分
- 回数:全8回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で修了まで受講できる人
- 定員:12人
- 持ち物:ヨガマット
夜のアロマヨガ1
アロマの香りに包まれ、日頃の疲れを癒やしましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年5月21日(水曜日)
- 受講日時:5月21日~7月9日までの毎週水曜日 午後7時~8時30分
- 回数:全8回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で修了まで受講できる人
- 定員:34人
- 費用:500円(材料費)
- 持ち物:ヨガマット
2025年4月24日(木曜日)午前9時から受付開始の抽選講座
アメリカンフラワー
繊細でガラスのような輝きの素敵なお花を作ってみましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年6月3日(火曜日)
- 受講日時:6月3日~8月19日までの第1・第3火曜日 午後1時~3時
- 回数:全6回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で修了まで受講できる人
- 定員:12人
- 費用:3,000円(材料費)
- 持ち物:ラジオペンチ、はさみ
墨彩画のような花
彩り豊かに、絵の具で花を大胆に描いてみましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年6月14日(土曜日)
- 受講日時:6月14日~7月19日までの第2・第3土曜日 午前10時~正午
- 回数:全4回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で修了まで受講できる人
- 定員:15人
- 費用:2,000円(材料費)
- 持ち物:下敷き(習字用)
英語であそぼ1
楽しく遊びながら英語に親しみましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年6月15日(日曜日)
- 受講日時:6月15日~7月20日までの毎週日曜日 午前10時~11時
- 回数:全6回
- 対象:市内在住の3歳~未就学児(未就学児とは小学校入学前のお子さんです)
- 定員:15人
ゆるゆるピラティス
初心者でも大丈夫!インナーマッスルを鍛えて、体全体のバランスを整えましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年6月15日(日曜日)
- 受講日時:6月15日~7月20日までの毎週日曜日 午前10時~11時30分
- 回数:全6回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で修了まで受講できる人
- 定員:36人
- 持ち物:ヨガマット
親子で陶芸
親子で一緒に土を練り、お皿やコップを作りましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年7月12日(土曜日)・8月23日(土曜日)
- 時間:午前10時~正午
- 回数:全2回
- 対象:市内在住・在学の小学生と保護者
- 定員:16組
- 費用:1,000円(材料費)
子どもの習字
書き方のコツを教えてもらいましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年7月26日(土曜日)
- 時間:午後2時~4時
- 回数:全1回
- 対象:市内在住・在学の小学生
- 定員:30人
- 持ち物:題材とする物の資料、半紙、習字道具
- 兄弟で参加される場合、習字道具は別々に用意してください
2025年5月9日(金曜日)午前9時から受付開始の抽選講座
アルコールインクアート
アルコールインクを垂らして、幻想的な模様を描いてみましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年7月27日(日曜日)
- 時間:午後1時~3時
- 回数:全1回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の人
- 定員:15人
- 費用:1,000円(材料費)
- 持ち物:筆記用具
託児付き:親子で動物ちぎりパン
食べるのがもったいない!キュートな動物のちぎりパンを作りましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年7月27日(日曜日)
- 時間:午後1時~4時
- 回数:全1回
- 対象:市内在住・在学の小学生と保護者
- 定員:12組
- 費用:1,200円(材料費)
- 持ち物:エプロン、三角巾、マスク
ペルーの家庭料理
美しいポテトサラダの「カウサ・レジェーナ」など、ペルーのおいしい家庭料理を作りましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年8月3日(日曜日)
- 時間:午前10時~午後1時
- 回数:全1回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の人
- 定員:12人
- 費用:1,500円(材料費)
- 持ち物:エプロン、三角巾、マスク
りんごとクリームチーズのちぎりパン
りんごとクリームチーズの入ったしっとりおいしいスイーツちぎりパンを作りましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年8月10日(日曜日)
- 時間:午後1時~4時
- 回数:全1回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の人
- 定員:12人
- 費用:1,200円(材料費)
- 持ち物:エプロン、三角巾、マスク
子どもの絵画
描き方のコツを教えてもらいましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年8月10日(日曜日)
- 時間:午後1時30分~3時30分
- 回数:全1回
- 対象:市内在住・在学の小学生
- 定員:16人
- 持ち物:題材とする物の資料、画用紙、絵の具セット
災害時にあわてない超かんたんな食事
ポリ袋を活用して、災害時に命をつなぐ食事づくりを体験してみましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年8月31日(日曜日)
- 時間:午前10時~午後1時
- 回数:全1回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の人
- 定員:24人
- 費用:800円(材料費)
- 持ち物:エプロン、三角巾、マスク
抹茶大納言のロールケーキ
大納言あずきがアクセントになった和のスイーツを作りましょう。
この講座は抽選です。
- 開講日:2025年9月14日(日曜日)
- 時間:午後1時~4時
- 回数:全1回
- 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の人
- 定員:12人
- 費用:1,500円(材料費)
- 持ち物:エプロン、三角巾、マスク
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
イベント情報をカレンダーに取り込む機能の説明
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 はさき生涯学習センター
〒314-0408 茨城県神栖市波崎9591
電話:0479-44-0001 FAX:0479-44-3801
メール:shogai-c@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。